◆箱根駅伝写真館まとめ

中大が大会新記録で3年連続10度目の優勝

順位 校名     総合記録

1 中大    11時間55分40秒

2 日大    12時間01分14秒

3 専大    12時間13分52秒

4 日体大   12時間16分03秒

5 明大    12時間17分39秒

6 東洋大   12時間24分13秒

7 早大    12時間27分33秒

8 法大    12時間27分46秒

9 東農大   12時間30分34秒

10 順大    12時間44分47秒

11 国士舘大  12時間44分52秒

12 東京教育大 12時間54分30秒

 (現筑波大)

13 東学大   13時間02分11秒

14 立大    13時間02分40秒

15 防衛大   13時間40分07秒


中大のエース横溝が前年の雪辱はらす力走

第37回大会 往路1区 午前8時、15校が読売新聞社横を一斉スタート(1961年1月2日)
第37回大会 往路1区 午前8時、15校が読売新聞社横を一斉スタート(1961年1月2日)

第37回大会 往路1区 増上寺前を通過する集団、トップを引っ張るのは3連覇を目指す中大・田中光城(4年)(1961年1月2日)
第37回大会 往路1区 増上寺前を通過する集団、トップを引っ張るのは3連覇を目指す中大・田中光城(4年)(1961年1月2日)

第37回大会 往路1区 トップで六郷橋を渡る明大・安部喜代志(2年)(1961年1月2日)
第37回大会 往路1区 トップで六郷橋を渡る明大・安部喜代志(2年)(1961年1月2日)

第37回大会 往路2区鶴見中継所 1時間9分2秒の区間新で2区西尾利雄(手前=2年)にタスキを渡した明大1区の安部喜代志(後方=2年)(1961年1月2日)
第37回大会 往路2区鶴見中継所 1時間9分2秒の区間新で2区西尾利雄(手前=2年)にタスキを渡した明大1区の安部喜代志(後方=2年)(1961年1月2日)

第37回大会 往路2区鶴見中継所 1時間9分2秒の区間新で2区西尾利雄(右=2年)にタスキを渡す明大1区の安部喜代志(左=2年)(1961年1月2日)
第37回大会 往路2区鶴見中継所 1時間9分2秒の区間新で2区西尾利雄(右=2年)にタスキを渡す明大1区の安部喜代志(左=2年)(1961年1月2日)

第37回大会 往路5区 小田原中継所でトップ日大と1分16秒差でタスキを受け取った中大5区南館正行(左=3年)は、七曲がりの中間地点で日大・若松育太(右=3年)を一気に抜き去る(1961年1月2日)
第37回大会 往路5区 小田原中継所でトップ日大と1分16秒差でタスキを受け取った中大5区南館正行(左=3年)は、七曲がりの中間地点で日大・若松育太(右=3年)を一気に抜き去る(1961年1月2日)

第37回大会 往路5区郵便局前ゴール 3連覇を目指す中大は5区南館正行(3年)が七曲がりの中間地点でトップを奪い返し、2位日大に1分24秒差で往路優勝(1961年1月2日)
第37回大会 往路5区郵便局前ゴール 3連覇を目指す中大は5区南館正行(3年)が七曲がりの中間地点でトップを奪い返し、2位日大に1分24秒差で往路優勝(1961年1月2日)

第37回大会 復路6区 2位日大に1分24秒リードでスタートした中大のエース横溝三郎(3年)は、前年の山登りブレーキの雪辱を果たし区間新の1時間11分14秒で2位との差を4分40秒に広げた(1961年1月3日)
第37回大会 復路6区 2位日大に1分24秒リードでスタートした中大のエース横溝三郎(3年)は、前年の山登りブレーキの雪辱を果たし区間新の1時間11分14秒で2位との差を4分40秒に広げた(1961年1月3日)

第37回大会 復路10区鶴見中継所 中大9区留野豊昭(奥=3年)は2位日大との差を5分03秒に広げアンカー山崎務(手前=3年)へタスキを渡す(1961年1月3日)
第37回大会 復路10区鶴見中継所 中大9区留野豊昭(奥=3年)は2位日大との差を5分03秒に広げアンカー山崎務(手前=3年)へタスキを渡す(1961年1月3日)

第37回大会 復路10区読売新聞社横ゴール 大会新の11時間55分40秒でゴールテープを切る中大のアンカー山崎務(3年)(1961年1月3日)
第37回大会 復路10区読売新聞社横ゴール 大会新の11時間55分40秒でゴールテープを切る中大のアンカー山崎務(3年)(1961年1月3日)

◆箱根駅伝写真館まとめ