日米間で制度の見直しが検討されていた「ポスティング・システム(入札制度)」が昨年オフに失効し、現在も新制度の合意に達していないことが8日、分かった。ダルビッシュ(レンジャーズ)らの落札額が高騰したことを受けて、日本野球機構(NPB)が米国側と改正を試みた「日米間選手契約に関する協定」は、昨年12月15日に期限切れ。約8カ月が経過した今も交渉中であることが、今月5日の代表者会議で12球団にも報告された。

 11年オフ、入札金を低く抑えたい大リーグ側の要望で始まったポスティング見直しの交渉。参加球団の金額をオープンにして競う「ハンマープライス方式」の導入が有力視され、今秋までには決着するとみられている。ただ、大リーグを揺るがす薬物問題の影響もあり、日米間の交渉が宙に浮いているのも事実。心配する声も出始め、次期コミッショナーの選任方法を話し合うために集まったはずの5日の代表者会議でも話題になった。出席者からNPBに対し「ポスティングの交渉の進捗(しんちょく)状況について」の質問が出たという。次回の代表者会議(22日)、もしくは9月2日の実行委員会で、より具体的な交渉経過が12球団に説明される予定だ。

 今年のオフは楽天田中将大投手(24)が大リーグに挑戦する可能性がある。従来通りなら“ポスティング市場”が幕を開けるのは11月1日。それまでに新制度に合意できるか、注目される。