2020年東京五輪の招致活動報告書で費用の内訳が示された。

 落選した16年招致からは大幅に圧縮されたが、東京が開催都市に選ばれた昨年9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会(ブエノスアイレス)関連だけで5億円以上を費やすなど、招致に巨額の費用がかかる実態があらためて浮き彫りになった。

 IOC総会では招致委員会が約4億円、東京都が約1億3000万円を活動費などで計上。昨年3月のIOC評価委員会の東京現地調査は招致活動のヤマ場とされ「国賓級のもてなしが必要」(関係者)との姿勢で対応し、約7億5000万円を拠出した。

 各分野の専門知識を持つ外国人コンサルタントとの契約には3年間で約7億9000万円かかり、昨年実施した4回の招致プレゼンテーションには約6億円を使った。

 招致委関係者は、約7億円の赤字を出した16年招致と比べ「効率良く使った」とし「五輪開催がもたらす経済効果を考えれば安い」と指摘。日本オリンピック委員会(JOC)幹部は「招致費用だけでも国際大会がいくつも開ける。IOCは都市の負担軽減を考えるべきだ」と訴えた。