パッとしない。沖縄最後の実戦、オープン戦も中日の前に1-4で逆転負け。勝敗は関係ないとはいえ、負けるより勝った方がいい。週末の3連戦3連敗が公式戦でなかったことをホッとするばかりだ。

そんなゲームの中でもいい面を探す。ブルペン陣は石井大智が打たれたけれど、全体的に安定しているし、競争が続く。打撃では森下翔太の長打は力強かった。指揮官・岡田彰布はそんなに期待してへんで? という姿勢だが、やはり楽しみな存在だろう。

そして、この試合、負けたが中日を圧倒したのは阪神打線の球を見極める力だったかもしれない。中日打線が阪神6投手から選んだ四球は2個。対して阪神打線は中日8投手から7個の四死球を選んだ。それが得点につながらなかったのは仕方ないとして、やはり、日本一になった“強み”のようなものはある。

「なるほど」と思わせたのは現在、1軍生き残りを狙う若手外野手の2人の姿だ。井上広大、前川右京である。「7番左翼」でスタメンの前川が2四球、さらに5回の代打から途中出場の井上も2四球を選んだ。

いいなと感じたのは先制の2回だ。2死から森下が二塁打で出ると続く前川が粘った。好投手である中日・柳裕也に1ボール2ストライクと追い込まれてから3球連続で見送って一塁へ歩く。これで2死一、二塁に。ここで坂本誠志郎が適時打。2死走者なしからの得点場面となった。こういう様子はシーズンでは大きいと思う。

井上も5回はベテラン祖父江大輔から選び、6回は2死ながら満塁とする四球を制球の定まらないフェリスから奪った。いずれも得点にはつながらなかったが公式戦なら相手にプレッシャーがかかるはず。

「安打だけじゃないんよ。チームで戦ってるんやから。四球も大きいんよ」。常々、そう話す岡田。いつも思うのだが、この2人など長打力はあるわけだし「ここでガツンと打ったるでえ…」と思ってブンブンいっても不思議はないのだが、しっかりとチームプレーに徹している。

見極めに徹すると、ともすれば打撃が消極的になってしまうという面もなくはないけれど、まずは、やるべきことをやる。自分らしさを発揮するのは、その後でもいい。何より「個性」というものは、基本をしっかりやるうちに芽吹いてくるものだと思う。(敬称略)【高原寿夫】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「虎だ虎だ虎になれ!」)

中日対阪神 3回を終え、選手交代を告げベンチへ戻る阪神岡田監督(撮影・前田充)
中日対阪神 3回を終え、選手交代を告げベンチへ戻る阪神岡田監督(撮影・前田充)
中日対阪神 3回を終え、選手交代を告げる阪神岡田監督(撮影・前田充)
中日対阪神 3回を終え、選手交代を告げる阪神岡田監督(撮影・前田充)
中日対阪神 選手交代を告げる岡田監督(撮影・上田博志)
中日対阪神 選手交代を告げる岡田監督(撮影・上田博志)