日本相撲協会は30日、大相撲夏場所(5月12日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。

横綱は、在位17場所目となる照ノ富士(32=伊勢ケ浜)が今場所も一人横綱として東に就いた。一人横綱は番付上で15場所連続。3場所連続休場明けとなった1月の初場所は13勝2敗で9度目の優勝を果たしたが、3月の春場所は腰痛で途中休場した。2場所ぶり節目の10度目優勝を果たせるか注目される。

大関陣4人の顔ぶれは変わらないが、先場所の成績から序列は変わった。正位は東が豊昇龍(24=立浪)で、西が琴ノ若改め琴櫻(26=佐渡ケ嶽)。2番目は東が貴景勝(27=常盤山)で、西は昨年秋場所以来2度目のカド番で、陸奥部屋から音羽山部屋に転籍した霧島(28)が就いた。

関脇は、東が2場所連続在位(三役も2場所連続)の若元春(30=荒汐)で、西は先場所は小結だった阿炎(29=錣山)が2年ぶりに関脇復帰を果たした(三役は2場所連続)。

小結は、東が朝乃山(30=高砂)で、19年九州場所以来の小結に返り咲いた(三役復帰は関脇だった21年秋場所以来)。西は新三役となる大の里(23=二所ノ関)が就いた。二所ノ関部屋からは現師匠(元横綱稀勢の里)の部屋創設以降で初の三役。石川県出身では18年夏場所の遠藤以来、戦後6人目、また日体大からは19年春場所の北勝富士以来6人目の小結誕生となった。スピード記録もある。幕下付け出しデビューから所要6場所での新三役は、昭和以降2位のスピード昇進(1位は逸ノ城の5場所)。新入幕から所要2場所以内での新三役は、1場所で通過した14年九州場所の逸ノ城以来。所要2場所での新三役は、01年初場所の朝青龍以来となった(所要1場所は北の富士、大錦、逸ノ城の3人。所要2場所は豊山、清国、若見山、保志、小錦、北尾、両国、朝青龍に続き大の里が9人目)。

大相撲夏場所は、5月10日の取組編成会議で初日と2日目の対戦相手が決定。12日の初日を迎える。