
力士浴衣がつなぐ落語との縁 6代目三遊亭圓雀が10月3日都内で「落語大相撲」企画
土俵上の熱戦だけが、大相撲の楽しみ方ではない。落語家の6代目三遊亭円雀(56)が注目するのが力士たちの浴衣だ。「力士浴衣マニア」を自称し、力士本人や後援者の方々からいただいた反物を知り合…[続きを読む]
取組を見るだけじゃ分からない、日刊スポーツの大相撲担当記者が土俵周辺から集めてきた「とっておきネタ」をお届けします。
土俵上の熱戦だけが、大相撲の楽しみ方ではない。落語家の6代目三遊亭円雀(56)が注目するのが力士たちの浴衣だ。「力士浴衣マニア」を自称し、力士本人や後援者の方々からいただいた反物を知り合…[続きを読む]
千葉・鎌ケ谷市にある朝日山部屋は毎週木、金曜日の週2回、玄関前で「あさひベーカリー」をオープンしている。師匠の朝日山親方(元関脇琴錦)の現役時代の活躍を伝えるトロフィーの目の前に、所狭し…[続きを読む]
2度の左膝の手術を乗り越えた元十両の王輝(27=錣山)が、5場所ぶりに本場所の土俵に帰ってきた。西序二段76枚目で四番相撲に臨み、廣瀬(荒汐)を力強く寄り切り4勝目を挙げた。ストレート勝…[続きを読む]
プロ野球阪神の18年ぶりリーグ優勝から一夜明け、大相撲のその名も朝阪神虎吉(23=高砂)が“アレ”効果で初日を出した。ここまで2連敗だった東三段目74枚目の朝阪神は東71枚目の山藤(出羽…[続きを読む]
元幕内徳勝龍の千田川親方は奈良の実家、母青木えみ子さん(61)へ引退の決意をメールで伝えた。今年初場所で幕下に陥落した時から覚悟を決めていたという母は「分かった」と短い言葉だけを返信した…[続きを読む]