首位ヤクルトを猛追しているDeNAの連勝が8でストップした。連勝はいつかは途切れるものだし、チーム状態に不安があるわけではない。“一休み”といったところだろう。ただ、ここから逆転優勝を実現するためには、気になるプレーが随所に見受けられた。

初回1死二塁、近本の打球はセカンドへのゴロだった。前にダッシュして捕った牧が一塁に送球したが、ギリギリで間に合わずにヒットにしてしまった。失点は先発したロメロの押し出し四球だし、牧の失策ではない(記録はヒット)。しかし、キャッチしてからのステップが1歩多く、仮にキャッチしてから一発で一塁に投げられていれば防げた失点だった。

3回の2失点も防げていた可能性があった。1死一塁から大山の当たりは左中間に飛び、左翼手の佐野の頭上を越えていった。一塁走者の近本は楽々とホームイン。うまい外野手なら捕れていた可能性もあるし、中継プレーにしてもクロスプレーになってもいいタイミングだった。

その後、2死一、二塁になってからは、坂本のなんでもないサードゴロを宮崎がトンネル。アンツーカーの境目付近にバウンドしただけに、イレギュラーが気になったのだろう。見た目ほど簡単な打球ではないが、しっかり捕ってほしかったし、せめて体で止めて前に落としていれば失点は防げていた。

DeNAというチームは打撃のチーム。守備のミスは仕方ないと考えてもいい。しかし、これからのヤクルトを逆転するためには、1つでも防げるミスを減らしていくことが大事になる。

ステップが1歩多かった牧は、ノックなどで同じようなゴロを一発で投げられるように練習してほしい。すぐにはうまくならないし、同じようなゴロが飛んでもアウトにできないかもしれない。しかし3回に1度でもアウトにできるように心掛けてほしい。

佐野にしろ、宮崎にしろ、打撃に特化したプレーヤーで、守備についてとやかく言うタイプではないだろう。守備の技術は急激にうまくなるものではない。しかし佐野の打球処理した場面は一塁走者をかえさないようにポジショニングを工夫しなければいけない状況だった。もう1歩か2歩、後ろに守っていれば捕れていた可能性もあるし、クロスプレーでアウトにできた可能性も上がっていただろう。宮崎にしても捕球技術が突然、うまくならなくても、前に落とせば失点は防げる状況なら「止めるぞ」と意識を強く持つだけでも違ってくる。

DeNAは失策はセ・リーグ最少だが、試合数も少ない。守備機会の平均はセ・リーグでは5位だし、決して守備がうまいチームではない。これからの試合は重く、防げる失点を1点でも少なくしたことによって勝利に結び付く可能性もある。最後まで白熱した優勝争いを見せてセ・リーグを盛り上げてもらいたい。(日刊スポーツ評論家)

阪神対DeNA 阪神に敗れ肩を落とすDeNAナイン(撮影・上田博志)
阪神対DeNA 阪神に敗れ肩を落とすDeNAナイン(撮影・上田博志)