日本シリーズは捕手にとっては神経をすり減らす試合でしかない。9回まで何とか4失点で食い止めていた捕手若月健矢の奮闘は、吉田正尚のサヨナラ2ランで報われた。敗戦濃厚だったオリックスの苦戦を見ながら、私は若月の苦心ぶりに心を打たれた。

まず初回。1点を先制され、なお2死一、二塁からキブレハンの右前打で二走の山田がホームを狙った。杉本の送球はわずかにそれたが、若月は捕球してから基本に忠実だった。反射的に走者の足にタッチにいきたくなるところで、ホームベースの左上の角にミットを置いた。こうなると走者はそこに滑り込むしかないため苦しい。日ごろの習慣が大舞台でしっかり生きたお手本のプレーで生還を防いだ。

若月の苦心は続く。先発田嶋はボールとストライクがはっきりしていて、制球は安定していなかった。同点の5回無死一塁では山田、村上の主軸を迎え、修羅場とも言える場面となった。コースに構えても、この日の田嶋の制球ではそこに来ない。

こういう時、捕手は究極の選択を迫られる。真ん中寄りに構えるが、そこに来てほしくはない。しかし、そこに構えておけば自然とボールは散らばってくれる。もう、祈るような思いで真ん中にミットを置く。若月も怖かったと思う。それでもコースに構え、失投がど真ん中に来ることを考えれば、そうするしかなかった。やれることを最大限に実践していた。

ジェスチャーを繰り返し、苦心の構えで5回は何とかしのいだが、6回に打たれる。2死二塁で打者は長岡。3番手近藤のボールはアウトコース要求が逆球になり、内角高めに入って詰まりながらも右前に落とされ同点。さらに塩見の止めたバットの内野安打の後、2死一、二塁から青木にはフォークが落ちずにど真ん中に入り、右翼線へ一時勝ち越しの二塁打とされた。

このシリーズは常に勝利を先行させてきたヤクルト中村の充実ぶりが評価されてきた。しかし、私は若月が苦しみながらも、何とか失点を食い止めようとしてきた姿が印象に残った。要求通りにボールが来ない。その連続で、私ならば間違いなくキレて鬼の形相になっていたと思う。

若月は冷静に、何とかしなければと最後まで粘り強く構え続けた。第4戦で宇田川、山崎颯のワンバウンドを止め続けたブロッキングは見事だった。ここまで体を張って、投手陣が上向くまで耐えてきた若月にとって、これ以上ないサヨナラ勝利になった。

これで五分で神宮に戻る。パ・リーグ覇者の底力をさらに見たい。(日刊スポーツ評論家)

オリックス対ヤクルト 1回表ヤクルト2死一、二塁、ギブレハンの右前打で本塁を狙った山田はタッチアウト(撮影・和賀正仁)
オリックス対ヤクルト 1回表ヤクルト2死一、二塁、ギブレハンの右前打で本塁を狙った山田はタッチアウト(撮影・和賀正仁)