2試合続けてDeNAが1-0で巨人を下した。CS進出に大きく前進し、敗れた巨人は、可能性が限りなくゼロに近づく連敗となった。

巨人からすれば、わずか1点差だったが、惜しかったじゃすまされない敗戦となった。それも、勝負を分けた局面をじっくり見た時、DeNAと巨人の意識の差が明確に出たのだから、この結果はなるべくしてなったとも感じる。

DeNAは3回裏、無死一塁から8番林、9番東がいずれも追い込まれてから内野ゴロで走者を進塁させている。林はカウント3-0から四球を念頭に2球見送りフルカウント。

ここで、林の狙いは見ていてよく分かった。絶対に三振はしない。最低でもたたきつけて転がすことで、走者を二塁に進めたい。そのためには当てにいくバッティングもいとわず、きっちりたたきつけ、高いバウンドの三ゴロ。

林の意図を東も受け継ぐ。カウント1-2から、こちらも絶対に三振はしない、何が何でもバットに当てることだけに全神経を集中させる、そんなバッティングに見えた。

下位打線の2人のバッティングには自己犠牲の姿勢があった。2人がつないで2死三塁。先頭大田は初球を打ち、ギリギリ三塁線を抜く二塁打として、決勝の1点を奪った。

泥臭いDeNAに対して、巨人にそこまでのものが見ているこちらに伝わってこなかったのも事実だ。2回1死満塁で8番吉川は空振り三振。また、9回1死二塁で7番秋広も空振り三振。

そのスイングには何とかしてバットに当てよう、転がせば何かが起こるかもしれない、そうした何が何でもという泥臭さはうかがえなかった。

バットに当てにいくスイングをした林、東に比べると、自分のスイングでヒットを狙いにいく軌道だった。もちろん、ヒットが出ればベストだが、この日の試合はCS進出に直結する極めて重要なポイントになる試合だった。

そういう試合で、自分を犠牲にしたDeNAと、そこまでのものがにじみ出てこなかった巨人の差が出た。言い換えれば、牧や宮崎、ソトの一発長打で打ち勝つ大味な印象が強いDeNAは、東の好投を背景に打たなくても勝つ野球を実践したということだ。

剣が峰の試合で見せたこの差は大きく、巨人からすれば悔やみきれない1敗となった。(日刊スポーツ評論家)

DeNA対巨人 横浜スタジアム最終戦でスタンドへのあいさつを終え、悔しそうな表情で引き揚げる原監督ら巨人の選手たち(撮影・浅見桂子)
DeNA対巨人 横浜スタジアム最終戦でスタンドへのあいさつを終え、悔しそうな表情で引き揚げる原監督ら巨人の選手たち(撮影・浅見桂子)
DeNA対巨人 横浜スタジアム最終戦でスタンドへ一礼してあいさつする原監督ら巨人の選手たち(撮影・浅見桂子)
DeNA対巨人 横浜スタジアム最終戦でスタンドへ一礼してあいさつする原監督ら巨人の選手たち(撮影・浅見桂子)
【イラスト】セ・リーグのCS争い(9月26日)
【イラスト】セ・リーグのCS争い(9月26日)
【イラスト】DeNAと巨人の残り日程
【イラスト】DeNAと巨人の残り日程