「投高打低」の今シーズン、両軍合わせて1点しか入らない1-0試合が目立つ。昨季はシーズンを通じて23試合だったが、今年はすでに27試合。6月までに27試合も1-0試合があるのは62年以来60年ぶりだ。今年の27試合を球場別に見ると、一番多いのがバンテリンドームの5度だが、それに次ぐのが神宮の4度。交流戦の期間だけでも、5月31日ヤクルト-ロッテ戦(山田のソロ)と6月3日ヤクルト-西武戦(先発小川のソロ)の2度あるなど、今季は締まった展開が目立つ。神宮は本塁打が出やすく得点が入りやすい球場だけに、やや意外な数字となった。

【イラスト】今季の球場別「1-0試合」の回数
【イラスト】今季の球場別「1-0試合」の回数

セイバーメトリクスでも使われる得点パークファクター(PF)を用いても、今季の神宮は点が入っていないのが分かる。得点PFは、リーグの平均的な球場と比べてどれだけ得点が入りやすいかを示す指標で、1より大きければ得点が入りやすく、1より小さければ得点が入りにくい。シーズンごとでの比較としてはあまり用いないが、ここでは1つの目安として、今季と過去5年を比べてみる。

神宮は過去5年の数値が最も高い1.21と、リーグで最も得点が入りやすかった。しかし今季は0.84と、減っているどころか1を下回った。バンテリンドームや甲子園ほどではないが、やはり今季は例年と比べて得点が入っておらず、ヤクルトは神宮以外の方が得点(失点)が多いことが分かる。この数字もシーズンが終われば例年通りに戻る可能性もあるが、ここまではイメージする神宮とは全く違う数字となった。

【イラスト】セ・リーグ本拠地球場の過去5年と今季の得点PF
【イラスト】セ・リーグ本拠地球場の過去5年と今季の得点PF

神宮で1-0試合が最も多かったのは88年の7度。ヤクルトが今後も本拠地では締まった試合展開で34年前の記録を上回るか、神宮での戦い方に注目したい。【多田周平】