メインコンテンツ
セリエA
リーグガイド
1898年に発足。20チームがホームアンドアウェーで対戦し、勝ち点で争う。勝ち点が並んだ場合は同順位で、最終成績を決める際は得失点差などではなく、当該対戦成績で決める。上位4チームが欧州チャンピオンズリーグに進出。下位3チームは自動降格となる。今季はベネベント、クロトーネ、スペツィアが昇格した。
今季展望
王者ユベントスがクラブOBのピルロ監督を新たに迎え、前人未到の10連覇に挑む。昨季は最終的にリーグ優勝を決めたものの、終盤戦は不安定な戦いが続き、最大の目標だった欧州チャンピオンズリーグ(CL)も16強で敗退。サッリ監督を解任、指導者経験のない元イタリア代表のレジェンドに今季の指揮を任せることを決めた。来年2月で36歳になるエースFWロナウドは今季もゴールを量産するのだろうが、期待と不安が入り交じる。
勝ち点1差の2位で昨季の優勝を逃したインテル・ミラノはコンテ監督が続投。戦術を駆使した柔軟な戦いで11シーズンぶりのスクデット(リーグ優勝)を狙う。昨季の欧州CLで8強入りし、リーグ戦では最多98得点を挙げた3位アタランタ、12戦無敗で昨季を終えたACミランは、その勢いを今季も継続できるか。
95年以降の優勝チーム
19-20 | ユベントス |
18-19 | ユベントス |
17-18 | ユベントス |
16-17 | ユベントス |
15-16 | ユベントス |
14-15 | ユベントス |
13-14 | ユベントス |
12-13 | ユベントス |
11-12 | ユベントス |
10-11 | ACミラン |
09-10 | インテルミラノ |
08-09 | インテルミラノ |
07-08 | インテルミラノ |
06-07 | インテルミラノ |
05-06 | インテルミラノ※ |
04-05 | ユベントス |
03-04 | ACミラン |
02-03 | ユベントス |
01-02 | ユベントス |
00-01 | ローマ |
99-00 | ラツィオ |
98-99 | ACミラン |
97-98 | ユベントス |
96-97 | ユベントス |
95-96 | ACミラン |
94-95 | ユベントス |
※勝ち点で1位のユベントスは、シーズン終了後不正疑惑に関して優勝を取り消されてセリエB降格となった。