昨今、リーグ優勝をしたチームには若手の台頭が目立つ。昨年はヤクルト山田、ソフトバンク柳田のように、両リーグ共に傑出した記録“トリプルスリー”を達成した選手が出現した。

 両選手の活躍でチームは活性化され、勢いづいて頂点に立ったのは確か。今季も広島には鈴木フィーバーがあった。日本ハムでは、大谷が大事なところで投、打ともに頑張った。チームは既存の力と若手の力がうまく合体した時が一番充実した戦力になる。理想である。新戦力の注入。今季の阪神は…。

 何が言いたいか-。ファームの重要性である。元々、チーム作りの原点と位置付けていたが、ファーム時代の柳田を「フルスイングした時のフォームが理想」とコーチが見抜いて育てあげたこと。鈴木の高校時代の投手を見切って「野手一本で勝負する」道を選んだことを取材した。

 2人ともいまやチームに欠かせない戦力となっているが、彼らとて1年や2年でチャンスをつかんだわけではない。今シーズンも鳴尾浜球場へ公式戦、練習試合、プロアマ交流戦の全試合に足を運んで選手をチェックした。新戦力の出現、可能性はあると見た。

 超変革効果か。初年度にチャンスをつかんだ選手がいる。新人の高山が新人王に近づく活躍をした。予想外のチャンスをつかんだのは北條である。ファームに一度も落ちることなく1軍に定着した。それも阪神で一番の実績を誇る鳥谷が現役で働いている年に、定位置(ショート)を奪い取ったのは立派のひとこと。現状は信じがたいが、北條はチャンスをつかみとるだけの精神力を持っている。そのひとつが少々の痛み、疲れでは絶対に弱音を吐かないこと。そして、意識して食事をじっくり時間をかけて食べるようになった体が大きくなったのも1軍定着の要素である。高山はというとキャンプのスタートで預かった掛布監督が「彼はこのまま放っといても大丈夫」の太鼓判を押した実力の持ち主。他にも原口が定着、いい体験をしている。チーム改革は新たに何人の新戦力が加わるかにかかっている。 

 掛布監督はフェニックス・リーグ、秋季キャンプの強化選手に江越、横田、植田の3人と1軍の公式戦が終了すると同時に合流する陽川をあげた。いずれもレギュラーどりのできる素材だ。若手が成長するならチーム作りの原点が底上げされて選手層は厚くなる。層が厚くなれば戦力はアップする。戦力のアップは勝負どころで本物の力を出し切れるチームに変身するはずだ。「やっぱりユニホームを着ますと気持ちが引き締まりますね。若い人の成長を見ていると、その過程が自分に跳ね返ってきますので、充実した1年でした。フェニックス、秋季キャンプが楽しみです」(同監督)自身がとことん練習をした苦労人。プロ野球界で1、2を競う教え魔の故・山内一弘さん、中西太さんに徹底的にシゴかれても音をあげなかった練習の虫。今度は“教え魔”になる立場だ。

 やるのは選手。練習は自分から進んでやるのと、コーチからやらされて仕方なく動くのでは気持ちの面でかなりの差がある。幸い、江越、横田の両選手が自分を厳しく見つめているというところに希望が持てる。江越は「悔いの残る1年でした。本来はもっと1軍のゲームに出て定着したいと思っていましたが、結局は昨年と同じような結果に終わってしまいました。力がないわけですからフェニックス、秋季キャンプでアピールしていきたいです」と反省の言葉しか出てこない。横田もオープン戦、開幕当初は足をアピールしていたが「悔しい年でした。せっかくチャンスをいただきながら、いい結果が出せなかったのは悔しいですね。今は掛布監督からバッティングのアドバイスしたもらっています。遠くへ飛ばすフォームのアドバイスですが、まずはフェニックスで結果を出したいです」やる気十分。

 江越はボール球に手を出し過ぎてフォームを崩した。横田は自分の足に気をとられて、ただあてるだけの小さなフォームになってしまい、持ち前の長打が影を潜めてしまった。「2人とも良くなっているんで楽しみです」は同監督だ

が、恒例のフェニックスは厳しい3週間になる。門限は過去に比べて1時間早い午後10時。夜間練習は自主性を基本に」した指名練習になる。野球漬けの毎日。若い頃野球の虫だった“本来の掛布”が復活する。

【本間勝】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「鳴尾浜通信」)