日本ハムに敗れあいさつする矢野燿大監督ら阪神ナイン(撮影・上山淳一)
日本ハムに敗れあいさつする矢野燿大監督ら阪神ナイン(撮影・上山淳一)

阪神の交流戦は、この1敗で黒星が先行した。7回は自軍に傾きかけたゲームの流れを大量失点で逃してしまった。

梨田 阪神はリクエストに成功し、あのまま2点差のまま進んでいれば勝負の行方は分からなかったはずだ。「とる」か「とられる」か…。この一戦は3点目がポイントだった。

7回表1死一塁。代打中田の左二塁打で一塁走者清水の本塁突入の判定がリプレー検証でひっくり返った。続く西川にしぶとく右前打でつながれ、再び一、三塁に、2番大田を打席に迎えた。

梨田 大田は当たっていただけに、あそこは阪神ベンチから何らかの動きが必要だった。最初から一塁に四球で歩かせることはできない。大田と勝負だ。しかし、2つボールが続いてカウントが2-0になった時点で満塁策を選択してもよかった。終盤に差し掛かって岩田は球威、キレを欠きだしただけになおさらで、少なくとも投手コーチはでるべきだった。

大田には3球目を中前にはじき返され、この3点目が勝負の分かれ目になった。その直後、福原投手コーチがマウンドにいったが流れは止まらない。3番王柏融に適時打を許すなどで、岩田は降板に至った。

梨田 大田に続き次打者の王柏融にもタイムリーを浴びた結果をみて指摘しているのではない。あの場面は未然に失点を防ぐ最大限の配慮が必要だったということだ。また4回表1死一、三塁から清宮の打球がマルテの左横を抜けたのは処理してほしかった。2点目を献上したのも北條がゴロをはじいたプレーだ(いずれも記録は安打)。7日の西に勝ちがつかなかったのも失策が絡んだ。先発に勝ちをつけるためにも、ここは引き締めて守りたい。

【取材・構成=寺尾博和編集委員】

7回表日本ハム2死一、三塁、大田に中前適時打を浴びぼう然とする矢野監督(後方右端)と阪神ナイン(撮影・上山淳一)
7回表日本ハム2死一、三塁、大田に中前適時打を浴びぼう然とする矢野監督(後方右端)と阪神ナイン(撮影・上山淳一)