平成の野球を語る上で、最重要人物が松井秀喜(44)だ。巨人の4番、球界の将来を担う逸材と期待され1993年(平5)にプロデビュー。長嶋茂雄監督から熱血指導を受け、日本を代表するスラッガーに成長した。03年からメジャーの名門ヤンキースの主軸として活躍。09年ワールドシリーズではMVPに輝き、世界一に貢献した。時代をけん引した強打者は今、何を考え、どこへ向かうのか-。新時代を前にした思いを探る。

  ◇   ◇   ◇

巨人とヤンキースでプレーしてきた松井には「盟主」とされる両チームのにおいと魂が染みついていた。2003年(平15)にヤンキースへ移籍した当時、チームの成熟度を肌で感じた。

「もちろん、巨人とも違う。あの年が一番、90年代の強かったヤンキースの薫りが残っていたように思います。みんな個性があって、スーパースターだった。けど、最終的に自分よりもヤンキースが勝つことを、言葉だけじゃなく体現出来る人が多くそろっていたと思います」

強いだけでなく、本当に魅力のあるチームとは-。選手の資質、人種にかかわらず「血」が必要だと力説する。18歳で巨人入りした松井は、長嶋茂雄との濃密な時間を過ごすうちに、チームに流れる伝統と歴史を「血」と受け止めるようになった。

「だれが理想のプレーヤーなのか。どういう選手なのか。どういう血が流れているのか。勝負事だから勝ったり負けたりする。もちろん、勝たなきゃいけないけど、巨人には長嶋さん、王さんのV9という、素晴らしい見本の歴史がある。巨人の強いDNA、それがファンに伝われば、勝っても負けても、応援してもらえると思います」

ヤンキース入り後も同じような空気、においを感じた。勝敗だけでなく、選手の立ち居振る舞いが、ファンを引きつけることを痛感した。

「ベーブ・ルース、ジョー・ディマジオ、ミッキー・マントル、ヨギー・ベラ、デレク・ジーター…。彼らが引き継いだものが、強いDNA。勝った、負けただけでないんです」

勝つうえで、他球団の有力選手を補強することも必要かもしれない。だが、それだけではない。松井はチームが大切にしてきたメンタリティーの重要さを「DNA」として表現した。

「長嶋さん、王さんが、これまで球界に対して、何をしてきたのか。それを我々は再認識しなくちゃいけない。もっともっと大事にしなきゃいけない。ONが残してくれたものを感じさせるチームになってほしいと思います」

打撃、投球にかかわらず、細かな技術を指導できるコーチは少なくない。だが、巨人、ヤンキースの「血」が流れる松井は、異なる視点を持ち合わせていた。将来、若い世代に何を継承していくべきなのか。

「選手として、どうあるべきか。ファンとどう向き合っていくか。勝つか負けるよりも、それは徹底して、選手に伝えていくしかないと思います」

日米の伝統球団が積み重ねてきたDNAには、共通点がある。シンプルな言葉を続けた。

「Winning spirits(勝者の精神)。それを目指さないと」

昭和の時代を背負ったONの遺伝子は、平成を駆け抜けた松井にも、着実に継承されていた。(敬称略=つづく)【四竈衛】