中田翔(日本ハム)との3年間を経て、西谷浩一が確信したことがあった。有望な選手ほど、悪評も立ちやすかった。西谷は練習に足を運び、「態度悪いで」といわれるうわさの真偽を確かめた。堺ビッグボーイズの森友哉(西武)もその1人だった。

いい選手かどうかの線引きとして、野球が本当に好きかどうかを知りたかった。野球への愛情の深さを知るには、練習を見るのが一番だった。

西谷 たとえばランニング。中田なんかはサボりますよ。でも野球に関したら「おい、みんなでやろうぜ!」みたいな感じでやってて。森も必死だった。

大阪桐蔭に入学し初めてベンチ入りした1年秋、森は未熟な捕手だった。2年の藤浪晋太郎(阪神)や沢田圭佑(オリックス)の球を受けることで精いっぱい。だが、2年のセンバツ制覇を経て、バッテリー間のパワーバランスは変貌した。

西谷 森の方が主導権握った感じでした。ミーティングをしても、森の方が引っ張っていた。打つことは、天才に近いと思っていました。

2年になった12年、守りの面でも頭角を現し、大阪桐蔭史上初の甲子園春夏連覇の中心選手になった。中田、森らのような才能だけではない。大阪桐蔭で花を咲かせ、プロ野球で大成した才能もあった。岩田稔(阪神)浅村栄斗(西武)らがそうだった。

西谷 2人とも中学時代は全く無名。浅村は兄貴に続いてうちに来ましたが、横着なヤツで、ベンチから外したり、怒ったりばかり。でも、自主トレでグラウンドに来た西岡(剛=阪神)の練習を見て、野球に取り組む姿勢がすごく変わった。本気でプロを目指すようになって体も大きくなり、一気に成長しました。

西谷から浅村のプロ志望を伝え聞いた西岡は「プロをなめんなよ! と伝えて下さい」と怒った。浅村の覚醒を願った演技だった。西岡は高校時代、浅村の兄に世話になった。恩返しの気持ちも込め「本気でプロを目指すのなら、やらされているようでは絶対にだめ。監督に『練習終わろう』と言われたら『もう1箱分バッティング見てください』と言えるくらいにならんと」と西谷を通じ、浅村に伝えた。目の色を変えた浅村は08年夏、監督・西谷に初の全国制覇をもたらしたチームの1番打者になった。

岩田は2年夏まで、平均的な力のチームにも通用しなかった。練習を重ね2年秋にエースになったが、その冬に1型糖尿病を発症。プロなど夢のまた夢だった。そんな左腕が関大を経て、05年ドラフト希望枠で阪神へ。タイガースの屋台骨を支える投手になり、今も同じ病を抱えた人々をその活躍で励まし続ける。

西谷 毎年、20人前後の選手がうちを選んで来てくれる。どこの学校に行ったよりも、大阪桐蔭に来て良かったなと最後思ってもらえるようにしてやりたい。全員背番号をつけてやることはできないですが、全員うまくすることはできるので。

西谷自身がそうだった。理想とはかけ離れた報徳学園(兵庫)の高校生活。それでも西谷は、報徳学園進学を悔やんだことはなかった。(敬称略=つづく)【堀まどか】

(2018年3月5日付本紙掲載 年齢、肩書などは掲載時)