今年もイチロー先生が、やってきた。マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(48)が29日、国学院久我山(東京)を訪問。約3時間半、部員たちと一緒に汗を流し、打撃や走塁の“極意”を伝えた。20年2月に高校生、大学生の指導に必要な学生野球資格を回復。同12月の智弁和歌山に続く高校野球指導。年内に、さらに2校を訪れる予定で、高校球児との触れ合いを続けていく。

【関連記事】イチロー氏が高校生指導 打撃、走塁でお手本/写真特集

イチロー氏はフリー打撃を披露した。バント6球のあと、交代を挟み計72スイングし、右方向のネットを越える本塁打を11本。部員たちからは「打球速い」「えぐい」と声が上がった。

メジャーの大打者を挙げ、三振しない「最後のテクニック」を伝授。「右バッターでできていたのが(元ヤンキース)ジーター。詰まらせて。ここ(後ろ)に残るのが特長。今の時代、減ってきている。1番から9番まで、ばーんとやるバッターが多くなっている」。ポイントを近づけ、詰まらせて打つ。ジーターの他にできていた打者として、マイク・スウィーニーやマイケル・ヤングを挙げた。

また「見逃すと思ったらバットが出てくる。それが、僕の目指しているところ。手が最後に出てくる。手がキープしている証拠」とも語った。かつて、元中日の谷繁氏から「松井秀喜とイチローは、それができていた」と言われ、うれしかったという。「どうやって、そこ(内角高め)を(捕手に来る直前で)ファウルにするか」だと説いた。

「何を格好いいと思うかで、それぞれ違う。価値観によってプレースタイルが変わる。よしあしではなくて、僕はピッチャーが嫌がる、ベストピッチをヒットにしたい。自分の最高の状態を求めても、なかなかキープできない。最高の結果を出すために、フラットな状態にいるのがポイント」と考え方も話した。