日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会が13日、都内で開かれ、来季から判定に異議のある際に、監督が映像によるリプレー検証を求めることができる制度を導入することが正式決定した。MLBでは「チャレンジ」と呼ばれる制度で、NPBは制度の名称を「リクエスト」とすると発表した。今季も本塁打かどうかの判定や、本塁クロスプレーなどでリプレー検証が行われているが、あくまで審判団の判断からだった。判定の客観性を求めるために、監督の要求を認めることになった。

 来季の本拠地開催のオープン戦から採用し、公式戦は全試合で行う。

 リプレー検証に用いる映像は、当該試合のテレビ中継映像にする。検証時間は5分以内。行使は監督のみ。MLBでは1回“失敗”すると、その試合でチャレンジできなくなるが、リクエストは1試合において「2回」失敗が認められる。要求によって判定が翻った(監督から見ればリクエスト成功の)場合は、回数は減らない。延長回は回数はリセットされて「1回」認められる。

 行使する場合、監督は速やかにベンチ前に立ち、球審に向けて「四角」を指で作るのが合図

 ストライク・ボールの判定、ハーフスイング、自打球・走塁妨害、守備妨害か否か、インフィールドフライ、塁審より前方のファウル、ボークは、リクエストの行使ができない。

 リプレー検証によって出た、すべての決定に対して異議を唱えることはできない。異議を唱えた場合、監督は退場。などが発表された。