こんにちは。今週は、日本では秋のG1第1弾スプリンターズSが行われます。そして、フランスのパリロンシャン競馬場では凱旋門賞が行われ、朝から晩まで忙しい1日が今年もいよいよやって来るのかとワクワクします。

まずは、スプリンターズSですが、今年は数多くの逃げ先行馬が集結した印象です。馬場状態次第ではレコード決着も予想されます。中でも、ジャスパークローネとテイエムスパーダ、そして、モズメイメイの先頭争いは熾烈(しれつ)を極める争いになると思うので、差し追い込み馬は後方で脚をためるにしても、前との間隔が空きすぎると届かないリスクもあるので、このあたりは騎手達がどう判断するか楽しみです。

素晴らしいメンバーが集まった中で、特に私が注目したいのは、メイケイエール、ナムラクレア、アグリの3頭です。この中で誰が上がり最速の脚を使うのか、そして、どの馬が日本最速馬の称号を取るのか、今から楽しみです。

そして凱旋門賞ですが、今年は例年の凱旋門賞に比べかなり混戦の様相を呈しています。中でもフランスのエース候補、その名もエースインパクトへの注目が集まりますが、私自身はあまり信用していないと言うのが本音です。その理由としては、過去に戦って来た対戦相手と古馬陣との力量差がわからないからです。日本馬のスルーセブンシーズも斤量を克服する事が出来れば十分チャンスがあると思うので、この馬が日本の悲願をかなえてくれる可能性は十分あります。

また、世界のトップジョッキーの1人でありレジェンドとも言えるデットーリ騎手にとって最後の凱旋門賞となります。彼に競馬の神様がほほ笑めば世界の競馬史に新たなドラマが刻まれるはずです。他にも、凱旋門賞ではドイツ勢の好走が目立つので、レース当日の天候にもよりますが馬券に絡んでくる可能性は大いにありそうです。

私は今年は日本から応援をすることになりますが、日本競馬悲願である日本馬の勝利を祈りたいと思います。(レースホースコーディネーター)

8月27日、キーンランドカップを制したナムラクレアと浜中騎手
8月27日、キーンランドカップを制したナムラクレアと浜中騎手
2月、4連勝で阪急杯を制したアグリ(左)
2月、4連勝で阪急杯を制したアグリ(左)