この試合を臨むにあたり、監督としては、大山、佐藤輝の2枚をスタメンから外しづらい。まず大山に休養を与えた形になった。結果が出ていないが、両者とも同じ状態ではない。

大山に関していえば、それほどスイングが悪いとは思わない。考え方、プランの持ち方1つで変わるはずだ。後半戦最初のカードとなった広島戦で2試合で3本塁打を打った。いいスタートを切ったがために、それをずっと追いかけてしまい、長打を意識し過ぎている。バットも振れているし、タイミングの取り方も悪くはないが、難しいボールに手を出し、強引に打って、引っ掛けたような打球が目立っている。チャンスで打てなかった前夜の試合が典型。彼に求められているのは本塁打ではなく、打点だ。

本来は引っ張りの打者ではない。センターから右中間方向に狙って打てば、スタンドに運べる技術がある。広角にヒットを打てる打者だ。それが今は自分から打撃を崩している。やはりセンターに打ち返すことが基本。考え方次第で、たった1打席で本来の打撃を取り戻せる。

佐藤輝は大山とは違う。1本ホームランを打っても、今の状態はすぐに良くならないだろう。積極的にいく気持ちは出ているが、ボールからボールになる球を振っている。これは積極性ではなく、ただ状態が悪いから、早めに仕掛けているだけ。投手を助けてしまっている。速球に対してタイミングが取れていない。今まではタイミングが合っていたので、変化球もうまく捉えていたが、そういう状態になっていない。前半戦は後ろを打つ梅野が勝負強さを発揮してカバーしていたが、いつも打ってくれるわけではない。前日、この日と佐藤輝が明らかに打線の流れを切っていた。残り試合が減っていく中でしびれる試合が続く。新人、ベテラン関係なく、シビアに勝ち負けを考えて戦わなければならない。状態を戻すまで打順を下げる、あるいはスタメンから外すといった措置が必要だろう。

1、2番をはじめ、打線は集中力、反発力を見せている。痛い連敗ではあるが、決して悲観すべき内容ではない。中軸が復調すれば、得点能力はさらに上がる。もう1つ気になるのは、中継ぎの失点だ。苦しい試合をいかにものできるかが、下にいるチームを引き離すポイントになる。優勝するチームは、こういった試合を何度かひっくり返すもの。中継ぎの踏ん張りも重要になる。(日刊スポーツ評論家)