今年から日刊スポーツ評論家に就任した広島前監督の緒方孝市氏(51)がライブ評論で注目プレーを評論します。初回に好調の阪神青柳から先制点を挙げた広島打線の策を解説しました。

  ◇    ◇    ◇   

広島の首脳陣は思いきったオーダーを組んだ。比較的、同じメンバーで打線を組んでいたが、2番に足の速い羽月を起用。鈴木誠を休ませたのは、連戦による休養と青柳対策の意味合いがあるのだろう。打線の印象は、打つだけでなく、機動力を絡めた攻撃ができる。先の戦いを見据えて、機動力という面でもメドを立てておきたい思惑があるのではないか。

今年の青柳は右打者も左打者も苦にしない。しっかりと低めにコントロールされているので、勝てている。打者は低めの球を強引に引っ張ると、ゴロになる。広島打線は膝から下のボールは振りにいかないという策で臨んでいる。

初回、広島の1番西川は、低めの球にピクリともしなかった。低めの球を徹底して捨てる意識で打席に入っている。結果、四球を選んだ。得点圏から、3番堂林はバントの構えで2度揺さぶりをかけた。打ちにいきたいところだが、チームとして球数を投げさせる意図を感じる。2死二塁で、4番松山は2球目、インローの球を詰まりながらもセンター前に運んだ。先ほども言ったように、強引に打てば、凡打になる。左バッターはセンターから逆方向に打つ意識をもてば、ヒットになる確率は上がる。松山は得点圏では積極的に振りにいくタイプだ。初の4番ということで気合も入っている。