東京オリンピック(五輪)代表補欠の松田瑞生(25=ダイハツ)が、復活の初出場初優勝を飾った。23キロ過ぎから独走となり、自己ベストに4秒に迫る2時間21分51秒を記録。1年前の五輪代表落ちで流した涙から、再出発した。同じく補欠の小原怜(30=天満屋)は2時間32分3秒で18位。補欠の1番手は小原だが、日本陸連の瀬古利彦マラソン戦略プロジェクトリーダー(64)は「最終エントリー(7月6日)までは様子を見たい」と説明し、松田の“昇格”にも含みを持たせた。

サングラスを外した松田は笑顔だった。苦しさと向き合う1人旅を終え、山中美和子監督(42)の胸に飛び込んだ。タオルで顔を覆うと、今度は涙を流し「過去の自分を超えられず、本当にごめんなさい」。山中監督は「私はそんな評価では全然ない」とたたえた。

2時間21分51秒。自己記録に4秒及ばなかったが、3メートル以上の強風との闘いを制した。23キロ過ぎで2位の佐藤を振り切り、瀬古リーダーは「安定性でいえば女子の中で一番ある」。松田が2番手の五輪代表補欠について「順番はまだ。最終エントリーまでは様子を見たい。調子を見て、最高の人を(五輪に)立たせるのが我々の使命」と言及した。仮に代表3人にアクシデントがあった場合、4、5番手の違いは重要になる。

序列の指標は19年9月に行われたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)だった。代表内定の前田穂南(天満屋)、鈴木亜由子(日本郵政グループ)に続き、小原が3位、松田が4位。代表3枠目には20年3月の名古屋ウィメンズで一山麻緒(ワコール)が滑り込んだ。同月には日本陸連の河野匡・長距離マラソンディレクター(60)がMGC上位者を補欠1番手とし「同等のレベルであれば4番目を優先。5番目の選手が良くて、4番目の選手が出来上がっていないという(場合の)判断は、現場の専任コーチと話をする」と方針を示していた。

松田は昨年1月の大阪国際で小原に6分、この日も10分以上の差をつけた。小原を指導する天満屋の武冨豊監督(67)は「この大会に全てをかけて合わせてきたつもりはない」と前置きし「『MGCの順位以上に、東京(五輪)での結果を考えた時に松田』と言われても仕方がない」。松田は1万メートルでの五輪挑戦よりもマラソンを優先する意向で「五輪で走る気持ちを持って、出られなかった場合はその後、日本記録に挑戦したい」と誓った。既定路線を揺るがす走りが、そこにあった。【松本航】

<鈴木亜由子の現状>

19年MGC2位で五輪切符をつかんだ鈴木は左脚の太もも裏付近を痛め、1年半ぶりのマラソンとなるはずだった今大会を欠場。昨年1月には右太もも裏肉離れなど順調さを欠いてきた。男子代表でも服部と中村が、出場予定だった大会をそれぞれ欠場。日本陸連の瀬古リーダーは、長期にわたって代表内定の重圧を感じながら調整する難しさについて、「目に見えない疲れがあるのだろうと、あらためて感じる」と話した。