オリックスは、エース山本が投げるからこその勝ち方だった。

山本は立ち上がりのボールのキレ、制球ともに申し分ない。ソフトバンクは足のある三森、周東、牧原大が出塁し、得点圏に走者を置いて柳田という形を作りたかったが、それを許さずに圧倒した。これだけの違いを見せられると、ソフトバンクも絶対に失点できない呪縛にとらわれる。一見すると3つの押し出し四球による自滅に映るが、そこにはオリックス打線のしたたかさが見え隠れする。

4回、1死満塁で7番杉本。石川に0-2と追い込まれるが、そこからのバッティングに一皮むけた杉本がうかがえた。2-2から内角真っすぐを、腕をたたみ窮屈そうな振りだが右へ運ぼうというスイング。ファウルになったが、こういう意識を見せられると、石川-甲斐のバッテリーも絶対に甘く入れない。より慎重になる。結果、押し出し四球で均衡を破るが、杉本のチームバッティングの意識が、押し出しを呼び込んだと言えた。

山本のピンチらしい場面は5回1死二、三塁だったが、8番柳町、9番甲斐を連続空振り三振。さすがと言うほかない。そして、続く6回は、再び1番から3番まで完璧に抑えた。要所を締める山本に、ソフトバンクは最後まで手も足もなかった。

オリックスは5回、1死一、三塁で中川圭の初球にセーフティースクイズ。ボール球となりバットを引いた。三塁走者の若月が数メートル離塁していたが、慌てて帰塁する時に、きっちりラインの内側を走っていた。甲斐は若月を見て三塁に送球しかけたが、思いとどまった。捕手甲斐と三塁周東の直線上に若月が走路をとっており、若月に当たりそうなため、送球を自重したように見えた。若月の基本的な動きだったが、非常に大事なことだ。ラインの外側を走っていれば、際どいタイミングだった。

オリックスは初回、中川圭がアウトになったが左安打で二塁を狙った。2回2死一塁からは、杉本の右前打で西野が三塁を陥れるなど、足を使う狙いが徹底されていた。杉本のチームバッティング、走塁面での質と積極性。すべてはエース山本への信頼の高さから、チームが地に足をつけた試合運びができたゆえだろう。

オリックスがアドバンテージを含めて2勝。山本は中4日でもう1度、登板も可能だ。非常に大きい1勝となった。(日刊スポーツ評論家)

オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス1死満塁、先制の押し出し四球でガッツポーズする杉本(撮影・和賀正仁)
オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス1死満塁、先制の押し出し四球でガッツポーズする杉本(撮影・和賀正仁)