新球場のエスコンフィールドで、日本ハムは1日早い開幕を迎えた。昨年までは広い札幌ドームだっただけに、ホームランが出やすいのではないかと言われる新球場は真逆となる。どういう戦いをするのか注目していたが、昨年までの戦い方とまるで同じだった。

日本ハム対楽天 エスコンフィールド北海道オープニンゲームで初球を投じる日本ハム先発の加藤貴。打者辰己(撮影・井上学)
日本ハム対楽天 エスコンフィールド北海道オープニンゲームで初球を投じる日本ハム先発の加藤貴。打者辰己(撮影・井上学)

先発した加藤貴は、本来の出来ではなかった。制球力が抜群の左腕だが、高めに浮く球が多かった。5回1死、外角にやや甘く入った初球の真っすぐを伊藤裕に先制のソロ。6回無死一塁、1ボールからフランコには内角の甘いカットボールを2ランされた。

2本のホームランは、いずれも失投だった。しかしいずれのホームランも、1発を警戒しての勝負ではない。伊藤裕は第1打席で内角の真っすぐを中途半端なスイングで空振り三振。当然、次の打席では「思い切って振ろう」と決意していたはず。正直に同じ球種から入る必要はなかった。

新外国人のフランコにしても、内角に切れ込んでくる変化球に弱点があると考えていたのだろう。第1打席のライト前はカウント2-2から浮いた内角のスライダーをドン詰まりでヒットにされたが、第2打席はカウント2ボールから甘く入った内角スライダーを左翼線に二塁打されていた。

日本ハム対楽天 6回表楽天無死一塁、フランコは右越えに2点本塁打を放つ。投手加藤貴(撮影・佐藤翔太)
日本ハム対楽天 6回表楽天無死一塁、フランコは右越えに2点本塁打を放つ。投手加藤貴(撮影・佐藤翔太)

1打席目のようにコースを間違わなければ打てないのだろうが、2打席目と3打席目はバッティングカウントだった。いくら内角に切れ込んでくる変化球に弱点があるとはいっても、甘く入りやすいカウントだった。1発を警戒する場面で、1発の出やすい球場だということを考えれば、もう少し考えた攻め方があったはずだ。

攻撃陣も淡泊だった。1点ビハインドの5回1死一、二塁、万波が低めのスプリット、スプリット、スライダーで3球とも空振り。1発を警戒する場面で、長打力が売りの万波に対し、まともに攻めてくるはずはない。6回1死満塁では4番の野村が真ん中低めのスプリットをセンターへ犠牲フライ。最低限の仕事はしたが、真っすぐを狙い続けたような内容だった。結果、真っすぐは初球に見せ球として投げた1球だけ。万波にしても野村にしても、相手が長打を警戒するようなチャンスでは、思い切って変化球に狙い球を絞ってもよかった。

狭い球場を本拠地にするチームは、特に「1発」を巡っての攻防が勝敗を分ける。どんなに警戒をしても1発を打たれることもあれば、狙い球を絞っても逆を突かれて悔しい思いをするケースはある。それでも考える野球を諦めてはいけない。状況によっては自分のスタイルを変える必要もある。本拠地が広い球場から狭い球場に変わったのだから、どんな場面でも油断せず、臨機応変に備えてほしい。(日刊スポーツ評論家)