勝負を分けるようなポイントで、どういう判断ができるか? この積み重ねが大事なのは言うまでもないだろう。

的確な判断をするチームは勝利に近づくし、間違ったプレーをすれば敗戦を招く。広島にしてもオリックスにしても、首位を狙うための野球ができているか? と問われれば、この試合を見る限り両チームともに物足りなかった。

試合のポイントは0-0の7回表だった。オリックスは再三ピンチを迎えながら無失点で抑えていた先発田嶋に代えて、黒木をマウンドに送った。しかし先頭の9番田中に対し、ストレートの四球。広島から見れば、絶好の勝ち越しチャンスだった。

しかし、代走の羽月が初球に走ってアウト。別に盗塁を狙うのが悪いわけではないが、相手投手は明らかにコントロールが定まっていない状況。特に3ボールから投げた真っすぐはワンバウンドしている。盗塁がアウトになった初球はストライクだったが、ここはじっくり攻めていい場面。確実に盗塁するためにスタートのタイミングを計るだけでも良かったが、あっさりアウトになった。

オリックスはピンチを封じたかと思ったが、この後もミスを続けた。菊池の内野安打の後に上本にも四球。そして秋山に均衡を破られる3ランを打たれた。

上本に与えた四球は論じるまでもないが、痛恨だったのが秋山に許した3ラン。秋山は3回2死三塁で、真っすぐで空振り三振に打ち取っていた。この打席は8球中でチェンジアップは1球だけ。ツーシームは4球で真っすぐは3球。「ストレート系」の攻めで仕留めていた。

初球のワンバウンドするフォークを強振して空振りしたように、ストレート系の球を強く意識していたのだろう。投手は左腕の田嶋から右腕の黒木に代わっているとはいえ、そんなみえみえの状況でありながら、2球目の甘い真っすぐを3ランにされた。勝負どころでありながら、あまりにも単純な攻め。バッテリーは反省する必要がある。

両チームとも、もっと相手が嫌がるようなプレーを心掛けてほしい。首位を狙うなら、相手のミスに付け込むような野球を実践する必要がある。(日刊スポーツ評論家)