ひょっとして陽川尚将が「分身の術」を使ったのではないか。すでに盗塁で二進しているのに一塁走者であるかのような残像をつくり出し、ヤクルト・マクガフを惑わしたのでは…。

もちろん、そんなはずはない。喜ぶとか怒るとかそういうのを通り越して一瞬、キョトンとしてしまう場面だった。虎番記者の記事にもあるのでしつこくは書かないが無人の一塁にけん制悪送球するとは。頭をひねった継投策を見せていた敵将・高津臣吾もこれではどうしようもない。

あえて言うなら陽川の盗塁が結構、効いたということかもしれない。とにかく阪神はこれで4カード連続の勝ち越しとなった。最下位ヤクルト相手に2勝1敗で終えた3連戦はすべて1点差。言うまでもなくサンズ以外の打者にまったく元気がないので、こういうことになる。

しかし、いつも書くが「打線は水物」というのはこの世界の常識だ。どんな選手でもいつでもガンガン打てるわけはない。その意味で指摘したいのは1回、木浪聖也のプレーだ。

自身の先制打で気分よく二塁走者でいた無死二塁の場面。3番・糸井嘉男は大きな中飛を打ち上げた。これで1死三塁か…と思ったが木浪はタッチアップしなかった。木浪の足ならまず行けると思ったので思わず首をかしげた。

直後のサンズは遊ゴロ。1死三塁にしていれば、ひょっとして生還できたかもしれない。大山悠輔に適時打が出たから、この走塁は目立たなかったが積極的に行ってほしい場面だったと思う。7回に出た陽川の盗塁とは裏表だった。

さあ、4日から巨人4連戦だ。だが直接対決と意気が上がらないほど巨人は強い。この日も圧勝で5連勝。7・5ゲーム差を考えれば「4連勝してもなあ…」とつい思ってしまう。阪神自身が負けまくっているのだからよそのことは言えないし、自業自得なのだが。

こういうとき思い出すのはレジェンド・イチローの言葉だ。「自分の力でどうしようもないことをあれこれ考えても意味はないです。時間のムダ」。ヤンキース時代、自身に対する起用法を聞いたときの答えだ。

裏を返せば自分ができることは必ずやるということだ。この4日間、巨人を倒すチャンスがあるのは阪神だけ。勝敗以前に目の前のワンプレーに集中できるかどうか。まずはそこからである。(敬称略)【高原寿夫】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「虎だ虎だ虎になれ!」)