藤井聡太竜王(王位・叡王・棋王・王将・棋聖=20)が渡辺明名人(39)に挑戦する、将棋の第81期名人戦7番勝負第5局が1日、長野県高山村「緑霞山宿 藤井荘」で行われた。

5月31日午前9時からの2日制で始まった対局は、後手の藤井が勝って対戦成績4勝1敗で初の名人を獲得するとともに、7冠となった。20歳10カ月での獲得は、1983年(昭58)に谷川浩司現九段(61)が達成した21歳2カ月の最年少記録を40年ぶりに更新した。7冠達成も羽生善治現九段(52)が96年2月に達成した25歳4カ月を上回った。

    ◇    ◇    ◇

ノーベル賞受賞者の京都大学iPS細胞研究所・名誉所長、山中伸弥教授(60)が1日、藤井新名人を祝福するコメントを寄せた。藤井新名人と対談したことがある山中さんは「史上最年少での名人位獲得、そして7冠達成、心よりお祝いを申し上げます。この偉大な成績に、心から感動しました。以前、藤井さんとの対談の機会をいただきましたときに、内に秘めた将棋への情熱、並々ならぬ努力をおうかがいし、今後も偉業を達成されるだろうと感じました。これからも将棋界の未来を切り拓かれることと思います。引き続きのご健闘をお祈り申し上げます」と心のこもった言葉をつづり、たたえた。

2人の対談は、藤井新名人が4冠を達成した後の21年12月に発売された「挑戦 常識のブレーキをはずせ」(講談社刊)にまとめられている。同社ホームページによると、2人は「将棋、医学、AIなどあらゆる分野について語り合った」。年齢差は40歳だが、対談中、山中さんは「藤井くん」ではなく「藤井さん」と呼んだといい、「『大人と子供』ではない、対等な空気を感じる。山中氏は好きな教科や音楽の話、ユーモアを交え、藤井氏の強さの秘密を引きだしていく」と紹介されている。

◆山中伸弥(やまなか・しんや) 1962年(昭37)、大阪府生まれ。87年、神戸大医学部卒。米グラッドストーン研究所、奈良先端科学技術大学院大などを経て、04年に京都大教授、10年から京都大iPS細胞研究所の初代所長。iPS細胞の作製に成功し、12年にノーベル医学生理学賞を受賞。趣味はマラソン。