日本ハムは大田に代わり、2番に杉谷が入った。初回無死一塁。栗山監督は初球からバスターエンドランを仕掛け、杉谷もそれに応えた。ベンチが局面を動かし、何とかしようと勝負をかけた。

だがそんな試合の中で目立ったのは「防げたミス」だ。8回1死三塁で決勝点を許した場面は、絶対に点を与えてはいけない前進守備。石井への遊ゴロは中途半端な打球ではあったが、捕球の形にこだわらず、シングルハンドで前に出ていれば本塁生還は阻止できた。求められるのは瞬時の判断。頭の中で、次に起こるプレーをしっかり予測できていただろうか。

同じことは攻撃面でも。8回2死一、二塁。二塁走者・中島はよく走ったが、一塁走者・清水のスタートが遅れ、ダブルスチールが失敗になった。一塁手がベースから離れて守っており、前の走者についていくのはそんなに難しいことではない。スタートが遅れたのなら、一塁にとどまるという選択肢もある。状況の把握はできていただろうか。

9回に送りバントを失敗した杉谷もそう。2ボールとなり四球もよぎったと思う。「ボール球は見逃してやろう」という気持ちが芽生えた分だけ、速いボールに対してバントがミスになった。この場面でベンチが求めたのは、「四球狙い」よりも犠打で走者を進めること。打席の中での状況判断ができていなかった。グラウンド内での「とっさの判断」は、監督、コーチからは伝えられない部分。接戦こそ、そういったプレーが大事になる。

1番を打つ西川の2つの四球は評価できる。3連戦初戦の千賀のときから、ヒットではなくても、なんとか得点への突破口をこじあけてやろうという姿が見える。いいプレーもあるだけに、今カード3連敗という結果は残念だった。(日刊スポーツ評論家)

日本ハム対ソフトバンク 8回裏日本ハム2死一、二塁、二塁走者中島が三盗に成功。一塁走者清水が一、二塁間で挟まれる間に中島が本塁を突くも甲斐に阻まれる(撮影・黒川智章)
日本ハム対ソフトバンク 8回裏日本ハム2死一、二塁、二塁走者中島が三盗に成功。一塁走者清水が一、二塁間で挟まれる間に中島が本塁を突くも甲斐に阻まれる(撮影・黒川智章)