SP首位の紀平梨花(17=関大KFSC)はフリー151・16点、合計232・34点で優勝、4大陸選手権を連覇した。

同5位の樋口新葉(18=明大)は同134・51点、合計207・46点で4位。同4位の坂本花織(19=シスメックス)は、同129・72点、合計202・79点で5位だった。

優勝した紀平梨花(ロイター)
優勝した紀平梨花(ロイター)
連覇の紀平は、日の丸と金メダルで笑顔で記念撮影(撮影・浅見桂子)
連覇の紀平は、日の丸と金メダルで笑顔で記念撮影(撮影・浅見桂子)
連覇の紀平(中央)は、記念撮影でメダルを手に笑顔を見せる。左はユ・ヨン。右はブレイディ・テネル(撮影・浅見桂子)
連覇の紀平(中央)は、記念撮影でメダルを手に笑顔を見せる。左はユ・ヨン。右はブレイディ・テネル(撮影・浅見桂子)
連覇の紀平は、日の丸と金メダルで笑顔で記念撮影(撮影・浅見桂子)
連覇の紀平は、日の丸と金メダルで笑顔で記念撮影(撮影・浅見桂子)

<フリー成績と合計点>


順位選手得点SPフリー
紀平梨花232.3481.18151.16
ユ・ヨン223.2373.55149.68
ブレイディ・テネル222.9775.93147.04
樋口新葉207.4672.95134.51
坂本花織202.7973.07129.72
キム・イェリム202.7668.10134.66
カレン・チェン201.0667.28133.78
イム・ウンス200.5968.40132.19
アンバー・グレン190.8365.39125.44
10アリシア・ピノー173.5557.09116.46
11ホンイー・チェン167.2656.81110.45
12カイラニ・クレイン161.1554.93106.22
13イー・ジュウ155.4155.5399.88
14アリソン・シューマッハ150.7342.55108.18
15エミリー・バウスバック147.2349.1098.13
16アンドレア・モンテシノス・カントゥ135.2447.4087.84
17ジェニィ・シュウ134.8044.9589.85
18アリソン・クリステル・ペルティケト129.9940.6789.32
19チュク・カ・カレン・チュン121.2944.7376.56
20エイミー・リン116.9740.2976.68
21アイザ・マムベコワ107.6837.9169.77

紀平梨花

3S/3A+2T/3Lz/FCSp/3A/StSq/3F+3T/3Lz+2T+3Lo/CCoSp/ChSq/3Lo/LSp

冒頭のジャンプは3回転サルコーを着氷。続く連続ジャンプは1回転になり連続にならず。その後の3連続ジャンプなどで構成を変更しリカバリー。スピンやステップでは流れる動きでレベル4を獲得した。

<コメント>

皆さんの点数を知っての演技はすごく緊張する部分もあるんですけど、私は結構、6番滑走でもかなり経験をしてきてたので、その間の時間で、しっかり6分間練習のジャンプの確認をすることができるので、いい部分でもありますし、緊張してしまう部分でもあります。(今回シーズンのプログラムハイライト)今日後半にトリプルフリップ-トリプルトーループを2本成功できたので、今までの試合でも始めての事だったので、頭の中で計算して、しっかりそれが点数に現れていたのが良かったと思います。(連覇のお祝いは)全然お祝いのことは考えてなかったんですけど、韓国の食べ物を満喫できたらな、と思いますし、あとはしっかり世界選手権に向けて、練習する計画を立てて行けたらなと思います。

女子フリー 演技する紀平(ロイター)
女子フリー 演技する紀平(ロイター)
女子フリー 演技する紀平(ロイター)
女子フリー 演技する紀平(ロイター)

坂本花織

2A/3F+3T/3Lz/3S/StSq/CCoSp/3Lo+2T/2A+3T+2T/FSSp/ChSq/3Lo/FCCoSp

冒頭のジャンプで4回転に挑戦も転倒。その後の連続ジャンプではバランス崩し連続ジャンプにならず。その後のジャンプでは問題なく着氷していったが、3連続ジャンプの2つ目で3回転が1回転になるなど精細をを欠いた。演技後は笑顔なく呆然とした表情を見せた。

女子FPで演技をする坂本(撮影・浅見桂子)
女子FPで演技をする坂本(撮影・浅見桂子)

樋口新葉

3A/3Lz+3T/3S/CCoSp/3Lo/ChSq/2A+3T/3F+2T+2Lo/3Lz/FCSp/StSq/FCCoSp

冒頭のトリプルアクセルは転倒。3回転ルッツ-3回転トーループ、3回転サルコーは着氷した。後半の3連続ジャンプも決めた。後半のスピンではレベル4、ステップはレベル3を獲得した。演技後は、少し納得いっていない表情を見せた。

女子FPで演技をする樋口(撮影・浅見桂子)
女子FPで演技をする樋口(撮影・浅見桂子)

<出場選手と演技順>

<第1グループ>

エイミー・リン(20=台湾)40.29

チュク・カ・カレン・チュン(16=香港)44.73

アイザ・マムベコワ(20=カザフスタン)37.91

アリソン・クリステル・ペルティケト(22=フィリピン)40.67

アリソン・シューマッハ(17=カナダ)42.55

<第2グループ>

アンドレア・モンテシノス・カントゥ(17=メキシコ)47.40

エミリー・バウスバック(17=カナダ)49.10

ジェニィ・シュウ(16=台湾)44.95

イー・ジュウ(17=中国)55.53

カイラニ・クレイン(21=オーストラリア)54.93

<第3グループ>

アリシア・ピノー(20=カナダ)57.09

ホンイー・チェン(17=中国)56.81

キム・イェリム(17=韓国)68.10

アンバー・グレン(20=米国)65.39

カレン・チェン(20=米国)67.28

<第4グループ>

イム・ウンス(16=韓国)68.40

樋口新葉(18=明大)72.95

坂本花織(19=シスメックス)73.07

ブレイディ・テネル(22=米国)75.93

ユ・ヨン(15=韓国)73.55

紀平梨花(17=関大KFSC)81.18


◆4大陸選手権 国際スケート連盟主催で、欧州以外の国・地域(アメリカ、アジア、オセアニア、アフリカの4大陸)が参加する。第1回は99年で毎年1月か2月に開催。同時期に行われる欧州選手権に対抗し、選手たちに国際経験を積ませることが目的。参加枠は各国最大3人(3組)まで。女子は日本勢が4連覇中(宮原知子、三原舞依、坂本、紀平)。男子は前回大会で宇野昌磨が初優勝。今大会を羽生が制すれば五輪、世界選手権、GPファイナルに続く主要国際大会優勝。国際オリンピック委員会(IOC)の運営サイト「オリンピックチャンネル」は「スーパースラム」と命名しており、男子初。