大相撲春場所(3月8日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子検査を受検する中大4年の納谷幸林(たかもり、22)が10日、入門予定の都内の大嶽部屋で行われた稽古に参加した。元横綱大鵬の孫で、元関脇貴闘力の次男。長男でプロレスラーの幸男をのぞいて、三男の幕下納谷(幸之介)と四男の序ノ口夢道鵬(幸成)に続く角界挑戦となる。

大学時代から約2年間愛用している白まわしを締めた幸林は「顔じゃないですよね」と照れくさそうだった。稽古場で幕下以下が締める黒まわしは、まだ手元に届いていない。東京・日野市の大学寮から引っ越したのは7日。部屋の稽古に参加するのはこの日で3日目だった。申し合いには参加せず、四股、すり足、テッポウの基礎運動に終始。「(兄弟子は)スタミナがあって、しっかり稽古についていきたい」と汗をぬぐった。

プロ入りを諦めきれなかった。昨年10月の全日本学生選手権では「いろいろ考えているところ」と進路について明言しなかったが、心の底では決まっていたという。大学では団体戦のレギュラーではなく、個人戦でも目立った成績を残せなかったため大学関係者から「(活躍は)難しいからやめておけ」と反対を受けていた。それでも「アマチュアで悔いが残っている。プロで勝負してみたい」と決心した。

“弟の弟弟子”になる。大学に進学しなかった三男の納谷は18年初場所で、四男の夢道鵬は昨年九州場所で初土俵を踏んだ。相撲界では入門が早い方が兄弟子にあたるが、三男の納谷から「敬語じゃなくていい」と言われているため、弟2人を「幸之介」「幸成」と下の名前で呼んでいる。師匠の大嶽親方(元十両大竜)は「(上下関係は)とやかく言うことじゃない。お互いが了承していればいい」と話した。

大横綱の遺伝子を継ぐ22歳は「祖父は本当に尊敬できる」と目を輝かせた。大鵬に負けない184センチ、150キロの堂々とした体格で、師匠も「見た目は岩みたい」と目を丸くする。得意は押し相撲。「一番一番集中していって番付を少しずつ上げたい」と、意気込みを語った。