DeNAの投手コーチ就任が決まっている日刊スポーツ評論家の三浦大輔氏(44)が最後の“番長評論”で熱い思いを明かした。12日、鹿児島・奄美大島での秋季キャンプを視察。立て直しを託された投手陣に熱視線を送った。2年間の充電期間で得た知識と経験を来季から古巣に落とし込んでいく。

     ◇  ◇  ◇

また来年からユニホームを着て、勝負の世界に戻れるのは幸せなこと。今年、投手陣が思うような成績を残せなかった中で、球団から声を掛けていただいたことは、気が引き締まる思いだ。

1度ユニホームを脱いでこの2年間、たくさん経験をさせてもらった。球団のスペシャルアドバイザーという立場で行かせてもらった米国視察では、1Aからメジャーまでいろんな球団に行き、コーチや監督に「教える上で一番大事にしていること」を聞いた。みんな口をそろえて「コミュニケーションだ」という。ダイヤモンドバックスのブッチャー投手コーチの言葉が印象的だった。「俺の携帯電話を選手みんな知っているよ。なんかあればかかってくるし、俺もかける」って。コミュニケーションがとれているから、そういう関係が築けている。

今季、投手陣の完投は、東の完封と5回コールドの2試合だけだった。これが今年を象徴していると思う。石田、今永、浜口の左3枚とウィーランドが、もっと長いイニングを投げるためには、どうするべきだったか。ここに投手陣として課題がある。

1年間ローテを守れる基礎体力がまだまだだと思う。もう1度土台をつくり、来年だけでなく2、3年後にDeNAを背負って立てるようにしないといけない。次の登板にベストの状態で調整したい気持ちは分かる。自分も若いころ結果を残さないとファームに落とされるから、調整させてほしいと思っていた。でも、シーズン中も継続して体力強化の練習をしていかないと、土台はできあがっていかない。

けがのリスクは避けないといけないけれど、しっかり負荷をかけないと土台はできあがっていかない。土台がないと、梅雨時や夏場を乗り切ることができない。1年間ローテを守るというのは、それだけ大変なことだからだ。

もう1つ、投手全体に言いたいことは、どんどん攻めて勝負してほしい。勝負して打たれるのはしょうがない。カウント球なのか、ボール球なのか、ボールに強く意味を込めて投げてほしい。どこかで腹をくくって、勝負しないといけないからだ。選手の10ある力を15出すことは無理だけど、10出すことができるように、コーチとして手助けしたい。

このプロという世界で、どうやって生き残っていくのか、秋季キャンプ、そしてオフもしっかりと考えて過ごしてほしい。チーム内競争はもう始まっている。結果を残し、一人前に稼げるように、その手助けをしたい。それがチーム成績につながるし、優勝というものが見えてくる。優勝で得られるものは、ものすごく大きい。経験すると、こんなにも素晴らしくて、うれしいものなのかって心の底から思える。もう1度優勝したい。今のDeNAには、可能性が十分にある。