土壇場でひっくり返した阪神だが、勝負のアヤは同点に追いついたゲームのなかの“流れ”にあった。

吉田義男氏(日刊スポーツ客員評論家) 阪神にとっては大きな1勝になった。負けゲームだったのをあきらめずに勝った。福留さま、さまです。さすがといえる、ここぞの働きでした。サンズもよく打った。ただ試合としては、「4番」の座がいかに重いかを表し、そこでゲームの流れが変わったのもまた事実だった。

3点リードのヤクルトは5回、青木が右二塁打、村上が中前打で続いた。だがヤクルトベンチは、足に張りを訴えた村上をベンチに下げ、代走広岡を起用した。

吉田氏 それまで当たりに当たっている村上がベンチに下がった。足に張りがあったということのようだが、当たりに当たっていた「4番」が代わったことで阪神に「運」という流れが傾いた。5回は村上のヒットで二塁走者の青木がホームに戻れなかったのも、分水嶺(れい)になった。

6回のヤクルトは2死満塁で村上に代わった4番広岡が二ゴロで逸機。一方、その裏の阪神は、それまで打ちあぐねた左腕の高橋から、4番大山が中越え三塁打を放ってみせた。それが突破口になって同点に追いついた。

吉田氏 阪神が同点にした6回は、ヤクルトの継投に付け入った結果でした。あそこも代打福留の二塁打で同点に追いついた。しかし、そこに行き着くまでには4番大山の長打で試合の流れをたぐり寄せた働きがあった。ちょっと気になるのは近本で、ボール球を振り過ぎている。好球必打に徹してほしい。6連戦が続くわけで、これからも総力戦で臨んでほしい。【取材・構成=寺尾博和編集委員】