阪神ドラフト1位の佐藤輝明内野手(22)が、もがき苦しんでいる。

チームが劣勢の中、この日は2安打1打点と気を吐いたが、ここまで打率は2割2分2厘だ。現役時代、左打ちの好打者として活躍した日刊スポーツ評論家の篠塚和典氏は、悩めるゴールデンルーキーをどう見たか? 

 ◇   ◇ 

この3連戦の佐藤輝の打席を見てきたが、左投手の本格派には今後もある程度の成績は残せると感じる。軸足(左足)の位置が良く、崩される可能性は低い。一方で、左の技巧派にはまだまだ苦しめられるのではないか。巨人中川のようなサイド気味の左だと、中から外へ逃げていくスライダーに苦しみそうだ。佐藤輝の打席での位置では、もっとも変化する軌道に対応することになるからだ。

対策としては1足分前に立ってみる、足の上げ方を変えてみるなど、何か変化をつけることだ。そうしなければ相手捕手には仕留められた球を続けられる。対抗するには、自分が打席の中で変化をつけ、捕手を考えさせることだ。

私も調子を落とした時は、足の上げ方を変えたり、打席での位置を試したり、バットを短く持ったり、目いっぱい長く持ったり、変化をつけた。調子が悪い時でも、足の上げ方は3つくらいできるようになった。

変化をつけることで、打席での感覚も変わってくる。これらの変化は、打者としてはとても勇気がいる。ただ、打てない時に同じ感覚で同じボールに仕留められても成長はない。違う感覚を自分から生み出してこそ「いけそうだ」との手応えがつかめる。

いずれは4番を打つバッターだと感じる。今年1年は勉強になる。即戦力としての1年目を、首位を走るチームで迎えられたのは大きい。この環境がもっとも選手が成長する。いろんなことを試し、自分のものにすることができる。佐藤は、結果にこだわらずに見て楽しめる希有(けう)なバッターだと感じた。(日刊スポーツ評論家)

巨人対阪神 3回表阪神2死一、二塁、左前適時打を放った佐藤輝(撮影・足立雅史)
巨人対阪神 3回表阪神2死一、二塁、左前適時打を放った佐藤輝(撮影・足立雅史)