最終回は抑えの岩崎が1点差に詰め寄られる危なっかしさだったが、なんとか逃げ切った形だ。

大石 岩崎のストレートの威力に相手打者がどう感じているのだろうか? というのはある。確かに簡単に抑えることはできなかったが、追いつき、追い越されなかったから良しとすべきなのだろう。むしろ序盤で巨人先発シューメーカーを打ち崩せなかった打線に物足りなさを感じた。

1回は近本の中前打と二盗で1死二塁、3番マルテの中前適時打で先制。2回は糸井二塁打、糸原一失で無死一、三塁、8番長坂のセーフティースクイズで2点目(記録は犠打野選)。なお1死一、二塁の場面だが、近本中飛、中野遊ゴロに終わった。

大石 シューメーカーの投球内容を考えれば、序盤で4点ぐらいは奪えた。特に2回のチャンスでは、近本、中野のどちらかが打ってかえさないといけなかった。2人のしぐさをみていて共通して感じるのは、もっと低いライナーをイメージして打つべきではないかということ。外野手の手前に「突き刺す」「落ちる」といった打球を描いてスイングすれば、もっと内野安打も増えるはずだ。1、2番の打率を上げてクリーンアップのケツをたたけば得点力アップが期待できるだろう。

3回もマルテ、佐藤輝の連打も、後続の大山が左飛、糸井一ゴロ、糸原二ゴロに倒れた。

大石 チームが置かれた状況を考えると、なにかを変えていくべきだ。例えば作戦的に3回無死一、二塁の好機に、5番大山にバントのサインを出してもいい。二、三塁になれば糸井は歩かされるかもしれないが、これからは点をとっていかないと簡単には勝てない。交流戦は大きく順位が変動する可能性がある。うまくいけばAクラスに滑り込むこともあるだろう。その意味でも巨人とのカード3戦目は負けられない。【取材・構成=寺尾博和編集委員】

阪神対巨人 3回裏阪神無死、中前打を放つマルテ(撮影・前田充)
阪神対巨人 3回裏阪神無死、中前打を放つマルテ(撮影・前田充)