阪神は絶体絶命の局面から試合をひっくり返した。1点を追う9回2死、ノイジーのライナー性の打球が照明に入って、右翼手並木が見失った(記録は三塁打)。

大石 これも野球だ。ノイジーが打った瞬間、だれもがゲームセットかと思ったはずだが、そこで打球が照明に入ってしまうなど、だれが想像しただろう。阪神の勢いがまさかの逆転勝ちを呼び込んだと言えるだろう。

続く大山が四球で2死一、三塁、佐藤輝がヤクルト田口の初球ストレートを右翼線に転がる二塁打でまんまと二者生還となった。

大石 佐藤は苦手とするインコースのストレートをコンパクトに打った。もともと今までのように振らなくても打球に角度さえつけばホームランになるパワーを持ち合わせている。あの打席は本塁打よりも、1人は走者をかえそうという意識だったはずで、打率が上がってきているのがわかる打ち方だった。このようにインコースをヒットにしていけば、これから対戦する相手チームはそこを突きづらくなってくるから値打ちがあった。

たちまち1点リードした9回は岩崎が3者凡退に抑えて逃げ切った。

大石 今年の岩崎は好調時の糸を引くようなストレートが戻ってきているのが好調の要因だ。これからはその前の7、8回に投げるピッチャーをいかに固めるかが課題といえる。K・ケラー、浜地、加治屋、岩貞らを投げさせてきたところに、先発から西純をリリーフに加えたが、いきなり続けざま四球では岡田監督のもくろみは外れた。9回の岩崎が安定しているだけに7、8回に投入する人材が決まれば、さらに加速する可能性がある。

【取材・構成=寺尾博和編集委員】