春夏通算100校目の初優勝で優勝旗が、ついに「白河越え」する。仙台育英(宮城)が下関国際(山口)に快勝。東北勢が阻まれ続けた決勝の壁を「13度目の正直」で乗り越えた。同校OBの須江航監督(39)が18年就任から掲げるスローガン「日本一からの招待」の下、東北を中心に集結したナインが躍動。1915年(大4)第1回大会の秋田中(現秋田高)の準優勝から108年目の夏に、歓喜の瞬間が訪れた。

   ◇   ◇   ◇

3年ぶり有観客の夏。最後に観客の視線をくぎ付けにしたのは、仙台育英だった。7点リードの9回。最後まで逆転を狙う下関国際の応援が鳴り響く中、アウトを重ねるごとに観客は拍手。誰もがその瞬間を待ちわびた。そして2死一、三塁から、三ゴロで試合終了。悲願を成し遂げたナインは一目散にマウンドに向かって喜びを爆発。須江監督はベンチ前で両腕を突き上げ、男泣きした。

3年ぶり出場で8強、4強、決勝と1歩ずつ近づいたが、須江監督は「白河の関はまだ見えていない」。3年春の01年は仙台育英の記録員で準優勝を経験し、就任後初の決勝で12戦12敗だった東北勢の鬼門を突破した。

「これは僕らの快挙だけではなく、12回の甲子園決勝にたどり着いたすべての選手と指導者の情熱のたまものなので。最終的に僕らが越えたことはとても誇らしいことですけど、これは歴史と東北すべての人間の勝利だと思います」

東北勢トップの春夏通算55勝。日本一から招かれるようなチームを目指す名門に、高い志を持った選手が入部する。「毎年東北6県の生徒は必ずいます。地元の子もたくさんいますし、本当に東北は1つだと思って常々やっています」。東北出身はベンチ入り18人のうち、7回1失点と粘投した斎藤蓉らを含む16人。部内では約7割を占める。埼玉出身の指揮官はいつも“東北一体”を感じてきた。

「東北地方の人は本当に東北の代表を応援するんです。自分が監督になってもよく分かりましたけど、自分の故郷の代表が負けても応援するというか、仲間意識が、『東北』というのがあるんです」

大谷翔平、ダルビッシュ有、菊池雄星ら好選手も実現できなかった悲願。須江監督は以前、東北に優勝旗を持ち帰る思いについてこう話した。

「この何十年間、その時々で東北と日本一までの距離が近づいたり、離れたりしていたと思うんですけど、どこかが(日本一を)成し遂げてしまえば、僕は続くと思っています。そのどこかが自分たちであればいいなと思います」

今夏は東北勢5校が初戦突破。さらなる躍進を予感させた22年夏は、仙台育英の優勝で幕を閉じた。【相沢孔志】

◆須江航(すえ・わたる)1983年(昭58)4月9日生まれ、さいたま市出身。小2で野球を始め、鳩山中(埼玉)から仙台育英入学。2年秋から学生コーチとなり、3年春夏の甲子園に出場(春は準優勝)。八戸大(現八戸学院大)でも学生コーチを務めた。06年から仙台育英系列の秀光中野球部監督となり、14年に全国制覇。18年1月から仙台育英に就任。1年目の夏から甲子園に出場した。情報科教諭。

 

【まとめページ】仙台育英「白河越え」東北勢悲願の初V 記事&各界から祝福の声たっぷり