これが金の卵たちの現在地だ。日刊スポーツ評論家の西本聖氏(62)が、春季キャンプ恒例企画「解体新書」の特別編として、日本ハム吉田輝星投手(18=金足農)西武松本航投手(22=日体大)DeNA上茶谷大河投手(22=東洋大)の投球フォームを分析。ドラフト1位の右腕トリオを比較しながら、それぞれの長所と気になる箇所を指摘した。

   ◇   ◇   ◇

3人のルーキーに共通しているのは、下半身に力があること。軸足の使い方で松本航の<5>、吉田輝の<4>、上茶谷の<4>の瞬間を比較すると、みんな膝を外側に割るように使えていて、軸足に体重を乗せるのがうまい。さすがドラフト1位の評価を受けるだけのことはある。

3投手を分析した結果、大卒と高卒の違いはあるが、現時点で一番完成度の高い投球フォームをしているのは、西武の松本航だと断言できる。それに続くのが日本ハムの吉田輝。DeNAの上茶谷は、気になる箇所が見受けられた。3人ともキャンプ序盤の投球だけに、これからもっと良くなってくるだろう。

   ◇   ◇   ◇

甲子園を沸かせた吉田輝は、まだ“粗削り”なイメージが漂う。<6>を見ても分かるように上半身をひねりすぎている。速い球を投げたいと思うと、どうしても上半身に力が入る。右腕はやや背中側に入っているが、これぐらいなら許容範囲。しかし、これだけベルトから上がねじれると、どうしても腕が振り遅れてしまう。右腕の振り遅れを取り戻そうとして、<7>でも上半身に力みが出ている。そして<9>でも体の開きが早くなってしまう。<11>でお尻が落ちてしまい、<12>では右足から頭までの体のラインが丸くなってしまうのも、右腕の振り遅れを取り戻そうとして力んで突っ込むから。あくまでも上半身は下半身でリードしていくのが理想だが、逆になってしまっている。ただこの悪癖は、力の抜き所をマスターしたり、速い球を投げたいという過剰な意識を変えれば、すぐに直るかもしれない。(日刊スポーツ評論家)

◆吉田輝星(よしだ・こうせい)2001年(平13)1月12日、秋田県潟上市生まれ。小3から天王ヴィクトリーズで野球を始める。金足農では1年夏からベンチ入り。3年夏は秋田大会から甲子園準決勝まで10試合連続完投勝ち。決勝では大阪桐蔭に敗れた。大会通算62奪三振は歴代6位。U18アジア選手権日本代表。今季推定年俸1000万円。175センチ、84キロ。右投げ右打ち。