16年ドラフトは、「ジャスティス」が中心だった。創価大・田中正義投手が最速156キロの本格派右腕として目玉的存在で注目された。5球団競合の末に、ソフトバンクに入団した。しかし待っていたのは、苦悩の日々。「ドラ1」の重圧とどう向き合い、乗り越えてきたのか。田中が偽らざる本音を語った。(全文3166文字)

◇ ◇ ◇ ◇

5球団競合のドラフト1位―。その看板は何年たってもつきまとう。16年のドラフト会議、その主役は間違いなく創価大・田中正義投手だった。

最速156キロを誇った大型右腕は、大学3年の頃から「来年ドラフトの超目玉」と騒がれた。高校時代は主に外野手。大学から本格的に投手に転向していた田中自身は、沸き立つ周囲に戸惑いもあった。

田中 すごい、やけに周りの評価が高いなというのはずっと思いながら野球をやっていて。そこの難しさというか。自己評価と周りの評価の違いがすごく大きかった。悩みながらずっとやっていた記憶があります。

「ドラ1間違いなし」の評価は重圧になり、その評価に追いつこうともがいた。4年春には右肩を痛め、夏場には脚の肉離れも発症。「みなさんが思うほど、自分に下している評価は高くない。プロでの姿は想像がつかない」と漏らしたこともあった。大学最終年は不本意なシーズンになったが、圧倒的な評価は揺るがなかった。

田中 自分では課題があったり、ここがダメだなと思いながらやっているんですけど、周りの評価はずっと高いままなので。本当はそんなんじゃないのになというのはありました。プレッシャーはあったと思います。

米大リーグへの挑戦も考えたことがあったが、最終的には「監督といろいろ話をして、普通に考えたら、それが最善だなと」と、進路を国内1本に絞った。「自分が何かできるわけではない。人事を尽くして天命を待つ」。12球団OKの姿勢で、運命の日を迎えた。

「本当に呼ばれるのかなというドキドキはありました」。不安と期待に入り交じった思いを抱き、中継画面を見つめた。オリックス山岡、中日柳、楽天藤平…。一時は12球団1位の可能性もあるとみられていた中で、なかなか田中の名前が呼ばれなかった。最初の入札は7番目のロッテ。そこから次々に入札があり、ソフトバンク、巨人、日本ハム、広島が続いた。

交渉権をかけた抽選では、2番目にくじを引いたソフトバンク工藤監督が当たりを引き当てた。田中は「緊張感と、ホッとした感じとか、いろいろ混ざっていました」。周囲の評価とのギャップを感じながらも「予定通り」に、ドラフト1位でプロへの門が開かれた。

田中のプロ生活は、順風満帆にはほど遠かった。

--↓ここから続き↓--

1年目は3月に右肩を痛め、1軍登板なし。2軍でもわずか1試合の登板しかできなかった。「プロのレベルすらも感じれなかった。『大丈夫かなオレ』っていうのはありました。プロの世界に(通用する)どうこうというよりは、大丈夫かな、自分というのがあった」。同じドラフトで入団した他球団の選手には、すでに1軍で活躍する選手もいた。「スタートラインに立てていない感じがすごくしていた。焦りとかはあったと思います」。不安だけが膨らむ1年間だった。

今となっては、2年目が大きな転機だったかもしれない。初めて開幕1軍入りを果たし、10試合に登板した。だが防御率8・56と結果を残すことはできなかった。

田中 すごくわかりやすいくらいに壁に当たった2年目だった。すごく高く感じましたね。思った通りに投げるという技術の足りなさ。プロに入っている時点で、どの投手でも、思った通りのボールを投げたら抑えられると思うんですけど、それをあの緊張感の中でやる難しさというか。相当な技術が必要だなと思いました。

体に不安がなく投げられる中で痛感した実力不足。2年目のこの経験が、田中の意識を大きく変えた。「常に『1軍のマウンドで結果を残すためには』ということを考えるようになりました。ランニングしているとき、トレーニングしているとき、キャッチボールしているときにも。ずっと意識するようにはなりました」。これまで漠然としていた、1軍で活躍するためのビジョンが少しずつ明確になり始めた。自分に足りないもの、必要なものを知り、野球に注ぐ情熱が増した。

だが、思いとは裏腹に1軍への道のりは厳しかった。19年は右肩を痛め、1軍では1試合の登板。20年も右肘痛で1軍登板なしだった。自由契約も覚悟したそのオフ、入団から4年連続の減俸で契約更改。「こうやって、もう1年チャンスをいただけた。まだ期待していただけることに感謝していますし、来年しっかり期待に応えなきゃいけない」と思いを新たにした。

「ドラフト1位」を背負いながら、4年間でプロ未勝利。重圧を少しずつ、自分の中でかみ砕けるようになった。

田中 そこまでコーチとか、監督さんたちに「期待してるぞ」と面と向かって言われてないので、なんとなく空気で感じるみたいなことになるんですけど。そこを自分が過剰にやり過ぎていたというか。周りはそんなに思っていないと思うんですけど、勝手に自分で自分のパフォーマンスを落とすような思考になっていたと思う。

ドラ1の田中として、期待に見合う自分を追い求めすぎた。「もう誰もそんな目では見ていないと思う」。失うものはない、そんなところまで来た。一から地に足を付け、ドラ1の田中というしがらみを破った。

そして迎えた21年。6月下旬に1軍登録されると、着実に結果を残し徐々に信頼を勝ち取った。9月7日西武戦ではプロ初ホールドも記録。「ストライクをしっかり、ゾーンの中で勝負できつつあるというのが一番の違いだと思います。技術的な部分ですね。それによって精神面が安定しているというのもある」。遅咲きかもしれないが、着実に成長し「5年間で一番、1軍でやっている実感はあるシーズンですね」と充実感を得ている。

競合ドラ1として始まったプロ生活。5年目の現在地を、田中はどうとらえているのか。

田中 すごいビジョンを明確にしていたわけではないんですけど、ちょっと情けないというのはあります。

当然、物足りなさを感じている。そこにはやはり「ドラフト1位」の看板がちらつく。

田中 自分の中で完全に消えることはないと思います。でも、考えても意味がないので。とにかく自分がどうやってチームに貢献できるかというところで頑張るだけです。

重圧はあったが、それがマイナスだったとは考えていない。

田中 他を経験していないのでちょっとわからないんですけど、ぼくに関して言えば下位で入っていたとしても、結果はそんなに変わっていないと思います。ドラフト1位だからダメだったとかは思わない。同じ壁に当たるんでしょうし。ただ、チャンスをもらいやすいとは思うんですよ。そういった意味ではプラスの方が大きいんじゃないかなと思います。

ドラフト1位としての苦しみも味わい、一方でドラフト1位だったからこそ、今があるという思いもある。そして1軍で戦う今は「1軍でグラウンドに立っている以上は(ドラフト上位も下位も)一緒なんじゃないかなと思います。そういった意味では順位は関係ないというか。プレッシャーとかは比べられるものではないと思いますし、それぞれのしんどさがあると思う。上位も下位も。それは比べられないと思う」と、1つの考えにたどり着いた。

最後に、田中にとってあの16年ドラフトは良かったのか、聞いてみた。返ってきた答えはこうだ。「良かったと言えるように頑張るしかないですね。今、良かったと言っていたらバカじゃないですか」。浅はかな質問を恥じた。当たり前だ。思い描く理想はもっと先にある。答えが出るのは5年先、10年先。もっと先かもしれない。【山本大地】