新横綱の照ノ富士(29=伊勢ケ浜)が2場所ぶり5度目の優勝を果たした。1差で追走していた3敗の妙義龍が敗れたため、自身の取組を前に優勝が決定。結びの一番は大関正代を下し、13勝2敗で花を添えた。新横綱場所での優勝は1場所15日制が定着した1949年(昭24)夏場所年以降では5人目、優勝制度が制定された1909年(明42)以降では史上9人目の快挙となった。


大相撲秋場所 取組速報


リモート取材に対応したものの、トラブルで自身の肌が青ざめてしまった一山本

報道陣のリモート取材に対応したものの、トラブルで自身の肌が青ざめてしまった一山本
報道陣のリモート取材に対応したものの、トラブルで自身の肌が青ざめてしまった一山本

幕内


魁聖(6勝9敗)寄り切り大奄美(7勝8敗)

☆魁聖「今場所やっと自分の右四つがとれた。(振り返ると)疲れたっすね。全然星が伸びずに。何とか最後に勝って幕内に残れる…のかな」

魁聖(左)は寄り切りで大奄美を破る(撮影・小沢裕)
魁聖(左)は寄り切りで大奄美を破る(撮影・小沢裕)

松鳳山(10勝5敗)上手投げ剣翔(5勝10敗)
剣翔(左)を上手投げで破る松鳳山(撮影・河田真司)
剣翔(左)を上手投げで破る松鳳山(撮影・河田真司)

千代大龍(7勝8敗)上手投げ豊山(8勝7敗)

☆豊山(再入幕で勝ち越し)全部出し切るつもりで土俵に臨んだ。いい結果になって良かった。土俵際のはたきが頭にちらついたが、いい突きだった。去年の3月勝ち越してから幕内で全然自分の思うように相撲が取れなかった。応援してくださる方の期待に応えられなかったのが苦しかった。自分にとっても意味のある勝ち越しになった」

豊山(右)は千代大龍を上手投げで破る(撮影・小沢裕)
豊山(右)は千代大龍を上手投げで破る(撮影・小沢裕)

碧山(7勝8敗)押し出し琴恵光(8勝7敗)
碧山(右)を押し出しで破る琴恵光(撮影・河田真司)
碧山(右)を押し出しで破る琴恵光(撮影・河田真司)

千代ノ皇(4勝11敗)寄り切り翔猿(7勝8敗)

★千代ノ皇「思うような相撲がとれなかった。自分のいいところが出せなかった場所でしたね。また来場所、けがを治して頑張ります」

千代ノ皇(後方)を寄り切りで破る翔猿(撮影・鈴木正人)
千代ノ皇(後方)を寄り切りで破る翔猿(撮影・鈴木正人)

隠岐の海(10勝5敗)上手投げ遠藤(11勝4敗)
隠岐の海(左)を上手投げで破る遠藤(撮影・河田真司)
隠岐の海(左)を上手投げで破る遠藤(撮影・河田真司)

(7勝8敗)寄り倒し照強(5勝10敗)

☆輝「最後の1番に勝つ負けるで大きく違う。最後を締めることができてよかった。(6場所連続負け越し)内容はよくても負けている相撲が何番もある。それをどうやってなくしていくか考えないと、ズルズルいってしまう」

輝(左)は照強を寄り倒しで破る(撮影・小沢裕)
輝(左)は照強を寄り倒しで破る(撮影・小沢裕)

宇良(7勝8敗)突き出し一山本(4勝11敗)

☆宇良(負け越してから3連勝も)トータルなんで。3連勝とか関係ないです。(横綱とも対戦したが)前の番付とか意識してないんで。振り返っても仕方ない部分もある。(十分戦えたが)戦えなかったんじゃないですか」

★一山本(4勝11敗の成績に)こういう場所もあるのかなと思うしかない。全体的に膝が曲がっていない。途中で膝を痛めた部分もあるけど、経験不足と思ってしっかり受け止めて来場所頑張りたい」

一山本(右)を突き出しで破る宇良(撮影・鈴木正人)
一山本(右)を突き出しで破る宇良(撮影・鈴木正人)

栃ノ心(7勝8敗)寄り切り宝富士(8勝7敗)

☆宝富士「私事ではあるんですが、8月25日に(第3子となる)長女が生まれました。今場所は絶対に勝ち越したいと思っていた。(5人家族で)にぎやかすぎて大変だけど、癒やされるので、家族が多いと。元気をもらっています」

栃ノ心(右)を寄り切りで破る宝富士(撮影・鈴木正人)
栃ノ心(右)を寄り切りで破る宝富士(撮影・鈴木正人)

千代翔馬(5勝10敗)上手投げ徳勝龍(4勝11敗)
千代翔馬(手前)に上手投げで敗れる徳勝龍(撮影・河田真司)
千代翔馬(手前)に上手投げで敗れる徳勝龍(撮影・河田真司)

玉鷲(6勝9敗)突き出し阿武咲(10勝5敗)

★阿武咲「先に手を伸ばされた。しっかり前に出ようという意識だった。負けたので自分が弱いだけです。(2桁白星について)納得いっていない部分もあるので、切り替えて頑張ります。(来場所に向けて)三役に戻りたいし、それ以上にいきたい。(勝てば敢闘賞だったが)特に意識していない。来場所に切り替えて頑張る」

阿武咲(右)を突き出しで破る玉鷲(撮影・鈴木正人)
阿武咲(右)を突き出しで破る玉鷲(撮影・鈴木正人)

若隆景(9勝6敗)突き落とし千代の国(9勝6敗)
千代の国(右)を突き落としで破る若隆景(撮影・鈴木正人)
千代の国(右)を突き落としで破る若隆景(撮影・鈴木正人)

千代丸(8勝7敗)つり出し霧馬山(9勝6敗)

☆霧馬山「しっかりまわしを取って頭をつけた。良かったと思う。(来場所は新三役の可能性)上がりたいです」

千代丸(左)をつり出しで破る霧馬山(撮影・鈴木正人)
千代丸(左)をつり出しで破る霧馬山(撮影・鈴木正人)

志摩ノ海(8勝7敗)押し出し隆の勝(7勝8敗)
隆の勝(下)を押し出しで破った志摩ノ海(撮影・鈴木正人)
隆の勝(下)を押し出しで破った志摩ノ海(撮影・鈴木正人)

豊昇龍(5勝8敗2休)巻き落とし英乃海(7勝8敗)

☆英乃海「体調もあまり良くなかったし、精いっぱいできることをやろうと思っていた。腰とか膝とか、下半身が限界にきていた。その中で7番勝てたのが良かった。(豊昇龍とは)合い口がいいですね。感覚的に取りやすい。どこがとかはない」

英乃海は豊昇龍(左)を巻き落としで破る(撮影・小沢裕)
英乃海は豊昇龍(左)を巻き落としで破る(撮影・小沢裕)

大栄翔(10勝5敗)押し出し逸ノ城(8勝7敗)

☆大栄翔「今場所は全体的に自分の相撲が取れた。(殊勲賞を獲得し)本当に光栄なこと。横綱に勝って自信になった一番。これからもそういう相撲を取ろうと思います」

逸ノ城(右)を押し出しで破る大栄翔(撮影・河田真司)
逸ノ城(右)を押し出しで破る大栄翔(撮影・河田真司)

妙義龍(11勝4敗)肩すかし明生(8勝7敗)
妙義龍(左)を肩すかしで破る明生(撮影・河田真司)
妙義龍(左)を肩すかしで破る明生(撮影・河田真司)
明生(右)は妙義龍を肩すかしで破る(撮影・小沢裕)
明生(右)は妙義龍を肩すかしで破る(撮影・小沢裕)
明生に肩すかしで敗れた妙義龍(左)。後方は優勝した照ノ富士(撮影・鈴木正人)
明生に肩すかしで敗れた妙義龍(左)。後方は優勝した照ノ富士(撮影・鈴木正人)
明生に肩すかしで敗れ、土俵から引き揚げる妙義龍(撮影・河田真司)
明生に肩すかしで敗れ、土俵から引き揚げる妙義龍(撮影・河田真司)

御嶽海(9勝6敗)押し出し貴景勝(8勝7敗)

★貴景勝「一生懸命準備してやりました。勝たないとダメ。来場所まで一生懸命稽古したい。(15日間を振り返って)今は何とも言えないけど、また来場所どうしていくか考えていきたい。毎場所何か経験、いいものをつかめていると思うので、それを生かしていきたい」

御嶽海(右)は貴景勝を押し出しで破る(撮影・小沢裕)
御嶽海(右)は貴景勝を押し出しで破る(撮影・小沢裕)

正代(8勝7敗)寄り切り照ノ富士(13勝2敗)
正代(手前)を攻める照ノ富士(撮影・鈴木正人)
正代(手前)を攻める照ノ富士(撮影・鈴木正人)
正代(左)を寄り切りで破る照ノ富士(撮影・鈴木正人)
正代(左)を寄り切りで破る照ノ富士(撮影・鈴木正人)
正代(左)を寄り切りで破った照ノ富士(撮影・鈴木正人)
正代(左)を寄り切りで破った照ノ富士(撮影・鈴木正人)
幕内優勝を決め、八角理事長(右)から内閣総理大臣杯を受け取る横綱照ノ富士(撮影・河田真司)
幕内優勝を決め、八角理事長(右)から内閣総理大臣杯を受け取る横綱照ノ富士(撮影・河田真司)
幕内優勝を決め、内閣総理大臣杯を手にする横綱照ノ富士(撮影・河田真司)
幕内優勝を決め、内閣総理大臣杯を手にする横綱照ノ富士(撮影・河田真司)
幕内優勝を決め、賜杯を手にする照ノ富士(撮影・河田真司)
幕内優勝を決め、賜杯を手にする照ノ富士(撮影・河田真司)
優勝力士インタビューを受ける照ノ富士(撮影・鈴木正人)
優勝力士インタビューを受ける照ノ富士(撮影・鈴木正人)