8回表阪神2死一、三塁、マウンドを降りる福敬登(撮影・森本幸一)
8回表阪神2死一、三塁、マウンドを降りる福敬登(撮影・森本幸一)

敵の中日から崩れてくれた。阪神が逆転した8回は、中日福の続投が裏目に出て、四球、失策から好機を得た。相手チームの自滅で一気に流れが変わった。

日刊スポーツ評論家・梨田昌孝氏 阪神は勝たせてもらったといってもいいだろう。7回をしのいだ福は明らかにへばっていたし、8回の“またぎ”は「?」だった。代打起用も的中し、1番近本にも当たりが戻った。ミスに付け入ったといえるのかもしれない。ただその一方で、ここから勝っていくための課題が見え隠れした一戦でもあった。

セットアッパーの岩崎が左肘の張りで離脱。故障者続出で「勝ちパターン」を固定できない状況に陥っている。

7回に阪神4番手で登板し、力投する藤川(撮影・森本幸一)
7回に阪神4番手で登板し、力投する藤川(撮影・森本幸一)

梨田氏 5、6回は能見と望月が、1点差になった7回は藤川が投げた。しかし、投球内容を見る限り、能見と藤川は逃げ切るところのポジションに注ぎ込むのは厳しい。矢野監督も勝ちパターンを作る人材に苦慮していることだろう。7回を複数でしのぎ、8回はガンケルという選択肢もありかもしれない。コースを狙ってストライクゾーンで勝負しすぎる傾向は注意したほうがいいが、ボールが動く球質は面白い。投打に外国人の働きはキーになってくる。

6回には5番ボーアが1点差に詰め寄る6号ソロ本塁打。このカード3連戦で唯一の安打が貴重な1発になった。

梨田氏 しかし見逃せなかったのは、2回1死からボーアが死球で一塁に歩いた場面だ。福留が中飛に倒れて2死一塁。続く梅野の1-2からの4球目は、捕手A・マルティネスのところではねて一瞬見失うほどだった。右臀部(でんぶ)の違和感から復調したのは承知しているが、外国人でも試合に出る以上、二塁に走らなければいけなかった。全員で戦うというのは、そういう意味だと思う。【取材・構成=寺尾博和編集委員】

6回表阪神2死、左越え本塁打を放ちポーズを決めるボーア(撮影・前田充)
6回表阪神2死、左越え本塁打を放ちポーズを決めるボーア(撮影・前田充)