広島の監督として「赤ヘル軍団」の黄金期を築いた古葉竹識(こば・たけし)さんが、12日に心不全で亡くなっていたことが16日、分かった。長男千雄さんが球団を通じて発表した。85歳だった。葬儀、告別式はすでに近親者のみで執り行われた。

現役時代には俊足巧打の内野手として活躍。引退後は、広島で4度のリーグ優勝、3度の日本一を達成。大洋や東京国際大野球部でも指揮を執った。名将が惜しまれながら、この世を去った。

   ◇   ◇   ◇

プロ野球史にその名を残した名将が、「野球人」として85年の生涯を走り抜いた。

古葉氏は熊本出身で、済々黌から専大、日鉄二瀬を経て58年に広島に入団した。俊足巧打のいぶし銀の内野手として奮闘。2年目から遊撃のレギュラーに定着し、64年に57盗塁、68年は39盗塁で盗塁王に輝いた。70年にトレードで南海(現ソフトバンク)に移籍。71年に現役を引退した。

南海、広島のコーチを経て、75年に広島監督に就任。「耐えて勝つ」を座右の銘に掲げ、山本浩二、衣笠祥雄らを擁して同年に球団史上初のリーグ優勝に導いた。再びリーグを制した79年、近鉄との日本シリーズ第7戦で、リリーフエースの江夏が9回裏無死満塁を無失点に抑え、球団初の日本一を手にした。この攻防は「江夏の21球」として知られている。80、84年にもリーグ優勝、日本一に導いた。

広島の監督11年間、試合中にベンチに座ったことは1度もなかった。「隅っこにいるとね、投手の球がすごくよく見える」。選手、チームを「定位置」のベンチのはたから見守った。自宅にはいつもファンが集まり、「お茶でもどうぞ」と家に招き入れていたことも多々あったという。ファンの声にも耳を傾け、ファンのために優勝を目指し、ユニホームを着れば鬼と化した。勝敗の責任をすべて背負い、常勝軍団を作り上げた。

87年から3年間大洋の監督も務めた。数々の功績をたたえられ、99年には野球殿堂入りを果たした。08年春から東京国際大野球部で指揮を執り、16年から同大の名誉監督を務めていた。プロからアマチュアにわたり、野球界の発展に大きく貢献。多くの選手、ファンから愛された名将が、天国へ旅立った。

◆古葉竹識(こば・たけし)1936年(昭11)4月22日、熊本県生まれ。済々黌から進んだ専大を中退。日鉄二瀬を経て58年に広島入団。現役時代は右打ちの内野手としてプレーし、1年目の58年8月10日国鉄戦で金田正一からサヨナラ本塁打。63年は首位打者の長嶋(巨人)に2厘差の打率2位でベストナイン。64、68年盗塁王。70年にトレードで南海に移籍し71年引退。南海のコーチを経て74年にコーチで広島復帰。39歳の75年、ジョー・ルーツ監督が開幕15試合で突然退団し、5月に監督就任。いきなり球団初のリーグ優勝を果たした。85年まで広島監督を11年務め、リーグ優勝4度、「江夏の21球」の79年など日本一3度。87~89年は大洋監督。80年正力賞。99年野球殿堂入り。08年から15年まで東京国際大の監督を務めた。58~63年の登録名は古葉毅。