日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化本部会が15日、都内で開催された。アメリカンフットボールの「悪質タックル」を例に挙げて、フェアプレーの徹底をあらためて再確認した。
国内競技団体の代表者71人が集結した会の冒頭で、平岡専務理事が「アメリカンフットボールでルールを無視した、傷害事件のようなものが起きました。ルールに基づいて競技がある。これは絶対条件です!」と強い口調で訴えかけた。その上で「人間力なくして、競技力向上なし。勝てばいいというものじゃありません」と訴えかけていた。
日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化本部会が15日、都内で開催された。アメリカンフットボールの「悪質タックル」を例に挙げて、フェアプレーの徹底をあらためて再確認した。
国内競技団体の代表者71人が集結した会の冒頭で、平岡専務理事が「アメリカンフットボールでルールを無視した、傷害事件のようなものが起きました。ルールに基づいて競技がある。これは絶対条件です!」と強い口調で訴えかけた。その上で「人間力なくして、競技力向上なし。勝てばいいというものじゃありません」と訴えかけていた。
【陸上】110m障害日本新の泉谷駿介「勝負の日の朝にコーヒー」“マイルール”で世界選手権雪辱
【バレー】男子代表、VNL名古屋大会出場の14人決定 早大1年のMB麻野堅斗は外れる
【ハンドボール】仏8連覇中PSGが8・2男子日本代表戦 7・31にはジークスター東京と対戦
【全仏テニス】ジョコビッチ、アルカラスら順当8強入り 女子はサバレンカ、スビトリナらが8強
【体操】徳洲会が“国内最大級”の体操施設建設へ 米田監督「ここまで理想の体育館を…」
本日の試合はありません
次は名古屋場所です