チームの低迷期は、若手選手にとってチャンスになる。巨人にも言えることだが、特に最下位にいる中日は今季から立浪新監督が就任し、チーム改革を進めている。

今試合でスタメン出場した新外国人のレビーラ、石垣、土田は結果を出し、レギュラーになるための足掛かりを作りたいところだろう。

今試合の球審はストライクゾーンが狭く、メルセデスも柳も技巧派投手。試合は乱打戦になると思っていた。案の定、それぞれの先発が3者凡退に打ち取ったのは1イニングだけ。しかし、得点は思うように重ねられなかった。

特に目についたのは、中日打線だった。同点で迎えた4回無死二、三塁のチャンスを作りながら無得点。その原因は7番の石垣と8番の土田の打撃だった。

またとないチャンスで最初に打席に入った石垣は、高めの真っすぐが3球続いて、いずれも空振り。3球三振だった。

犠牲フライでもいい場面で、高めを狙うのはいい。しかしすべて差し込まれ気味の空振り。しかも初球こそストライクゾーンギリギリの高さだが、2球目と3球目はボールゾーン。本当に犠牲フライを狙っているとは思えない内容だった。

続く土田は初球、外角のスライダーを打ってピッチャーゴロ。三塁走者は挟殺プレーでアウトになって無得点。この場面も三振だけは避けたい状況で、バットに当てられると思った球なら、初球から打ちにいっていい。しかし、何も考えずに打ちにいっていた。

相手の投手は左のメルセデスで、左打者がマークする球はマッスラ気味にくる外角球と外に逃げていくスライダーだろう。あくまでもボールゾーンに逃げていく球だけは追っ掛けないようにして、ストライクゾーンにきた球をセンターから逆方向に狙っていけばよかった。

しかし土田は引っかけての投手ゴロ。これでは得点に結び付けるようなバッティングにはならない。

石垣にせよ、土田にせよ、まだ技術が足りないのは仕方ない。問題なのは頭の中を整理して打席に入っているか。目指すべき方向性があれば、それに必要な技術が見えてくる。しかしやみくもにバットを振るだけでは、目指すべき技術の方向性が見えてこない。

石垣であれば、持ち前のパンチ力を生かすため、高めの真っすぐに差し込まれないように技術を磨く。土田なら狙い球を絞って、それに対応する技術を磨く。2人にとってすべての球に対応できる打撃技術は、まだまだ先にあり、今現在、その技術を求めても取得できるレベルではない。

レビーラにしても外角のボール球を振りすぎる。ここを見極める技術が必要で、この技術が確立しなければ、その先の技術は見えてこない。せめて出場している期間で、自分に何が足りないかを考え、成長への一歩につなげてもらいたい。(日刊スポーツ評論家)