近江(滋賀)が海星(長崎)に逆転勝ちし、昨夏から3季連続8強入りを決めた。

3試合連続先発のエース山田陽翔(はると、3年)が2回に1点を失う。だがエースを救うべく、味方打線がすぐに反撃。3回1死一塁で、中瀬樹内野手(3年)の打球(三塁内野安打)を処理した相手三塁手が、一塁に悪送球。一塁走者が一気に同点のホームを踏んだ。さらに5回1死二塁から暴投で1死三塁とし、清谷大輔外野手(2年)の中前への打球を海星中堅手が捕りきれず。外野フェンス際まで抜ける間に、三塁走者が勝ち越しのホームイン。近江が2-1と優位に立った。

味方の勝ち越し直後の6回、山田は1番から始まる海星打線を3者連続三振に打ち取った。7回1死一、二塁のピンチも、連続三振で切り抜けた。

その裏、今度はバットで甲子園をわかせた。2死満塁で回った打席で、左翼スタンドへ満塁アーチ。昨夏の準々決勝・神戸国際大付(兵庫)戦以来の自身甲子園2号は、勝利を決定づける1発になった。

7-1とリードが広がった8回からは、右翼の守備位置へ。7回9奪三振1失点の堂々の内容で、山田は甲子園10勝投手となった。「ベスト8という節目の試合で、いいゲームができてよかった。毎試合、毎試合、先制点は取られてしまっているんですが、仲間の援護があり、何とか立ち直ることができて、その後はキッチリ抑えることができていたので。それと、ピンチの場面とそうじゃない場面でオンとオフができていたので、メリハリのきいた投球ができたと思います」と振り返った。

本塁打については「チームメートが満塁という場面で回してくれたので、そこは4番の仕事をしっかりしないといけないな、という思いをもって打席に入った。それが結果的にスタンドまで届いてくれたので、あれはみんなが打たせてくれたホームランです」と感謝していた。

<甲子園・通算10勝以上の投手>

20勝 桑田真澄(PL学園)※

14勝 石井 毅(箕島)※

12勝 荒木大輔(早実)※

12勝 三浦将明(横浜商)※

11勝 松坂大輔(横浜)※

11勝 島袋洋奨(興南)※

10勝 柴田 勲(法政二)

10勝 加藤英夫(中京商)

10勝 土屋正勝(銚子商)※

10勝 佃 正樹(広島商)

10勝 野中徹博(中京)※

10勝 平沼翔太(敦賀気比)※

10勝 山田陽翔(近江)

※は後にプロ入り、島袋と佃のみ左腕

◆満塁本塁打 近江・山田が記録。19年の今井秀輔(星稜)が仙台育英戦で放って以来53本目。滋賀県勢では11年の白石智英、遠藤和哉(ともに八幡商)以来3本目。