阪神対巨人 1回裏阪神無死、内野安打を放った近本(右)は空いた二塁へ滑り込む(撮影・上田博志)
阪神対巨人 1回裏阪神無死、内野安打を放った近本(右)は空いた二塁へ滑り込む(撮影・上田博志)

全然、打たんな。しかし。全然、勝てんぞ。巨人に。そんな虎党の声が聞こえてきそうだ。TBS系の甲子園放送席には金本知憲、新井貴浩の阪神OB2人も並んで座っていた。指揮官・矢野燿大にとって、これは勝ちたい試合だったと思う。

巨人ヤングマンの前に散発3安打。岩貞祐太が2ラン一発による2失点だけで踏ん張ったが、まあ、点を取らないと勝てない。そんな当たり前のことが、なんだか深刻に迫ってくる巨人戦だった。

チャンスらしいチャンスは1回無死三塁のところだけ。それでは勝てない。勝てないのだ。こういうときは普通、「あかんな~」という部分を書く。しかしダメなときこそ、ここはちょっと阪神ベンチの“姿勢”を評価したい。

そのチャンスの場面だ。1番近本光司が遊撃内野安打で出塁。野手、投手がもたつく間に野選、失策で一気に三塁まで進んだ。これは素晴らしい。ちょっとでもスキを見せれば、先の塁を奪う。こういう野球スタイルは相手がもっとも嫌がることだ。

そして2番に戻った? というかこの日は2番だった糸原健斗。近本の足を考えれば、いきなりスクイズなんて作戦もなくはない。糸原はそれなりに小技も効く。ゴロゴーとかやるか。どうする。そんなことを思いながら見ていると早々と打った。1ストライクからの2球目を引っ張ったが一ゴロに倒れた。近本は動けない。さらに糸井嘉男、大山悠輔の3、4番も二ゴロ、三ゴロに倒れ、得点できなかった。

それにしても何か策はなかったのだろうか。そんな疑問をヘッドコーチ清水雅治にぶつけてみた。

「そうですね。チャンスらしいチャンスはあそこだけでしたから。でも糸原は監督が信頼している打者なのでね。1点を取りに行く“ちっちゃい野球”をしてもしょうがないというところもありますし。2番が倒れると次の打者にはプレッシャーがかかっていく部分はあるんですけど」

先制点は重要だ。負けているチームにとってはさらにそうだ。それでも、と思う。巨人、あるいは広島、ヤクルト、いやDeNA、中日だって、他球団は打つ。ぼかすか打ってくるチーム相手に1点を先制したと言っても勝敗にとってどれだけ効果があるかという気もする。

ここは連打狙いでビッグイニング。ベンチがそう決断したのなら、それでいい。現実になればもっとよかったけれど。「守り勝つ野球」というが簡単ではない。足も使い、打ち勝てるチームを目指す。その姿勢を貫け。(敬称略)

阪神対巨人 1回裏阪神無死三塁、糸原は一塁ゴロを放つ(撮影・加藤哉)
阪神対巨人 1回裏阪神無死三塁、糸原は一塁ゴロを放つ(撮影・加藤哉)