【新教養】「教えすぎず、考えさせ、実行させる」コーチング理論と粘り強さのブレンド

アマチュア野球を担当していた当時に、佐々木朗希と出会った金子真仁記者。スケールの大きな選手が、岩手から立て続けに羽ばたく理由を解明しようと、さまざまな角度からアタックします。足繁く通い、ライフワークとなった取材に基づいて立てた新説。3回連載の最終話です。

プロ野球

いったい全体、岩手県はどうなっているのか。スーパー野球選手の輩出が続くわ続くわ、止まらない。

ブルージェイズ菊池雄星投手(31)を皮切りに、もはや適切な形容詞さえ見つからないエンゼルス大谷翔平投手(28)が続き、ロッテ佐々木朗希投手(21)はプロ3年目の今季に完全試合を達成。今秋ドラフトでは盛岡中央・斎藤響介投手(3年)がオリックスに3位指名され、来年は花巻東の長距離砲・佐々木麟太郎内野手(2年)が大きな注目を集める。

なぜいきなり、岩手から続々と怪物クラスが。単なる偶然だ。以上。…いや、それじゃロマンがない。旅好きも重なって「なぜ岩手?」を継続的に取材し、早寝教育説などを発信してきたロッテ担当記者がまた1つ、取材成果を公開する。2人の野球人の2つのアクションが融合し、ゆっくりとながら、確かな化学反応を岩手球界に起こしていた。

佐々木朗希を指導する、コーチ時代の吉井監督。個を尊重し、洞察をもとに指導を行う。流儀が距離感に表れている

佐々木朗希を指導する、コーチ時代の吉井監督。個を尊重し、洞察をもとに指導を行う。流儀が距離感に表れている

吉井監督の証言「朗希は、やっぱり分かってる」

コスモスが咲く秋の宮崎でふと、ロッテの新監督に就任した吉井理人氏(57)に尋ねてみた。

現在は北海道ガスで監督を務める清水隆一さん(63)が、長い時間をかけて岩手県に広めた「教えすぎず、自分で考えさせ、実行させる」コーチング理論の影響を、岩手育ちの佐々木朗希から感じることはあるのだろうか。筑波大大学院でコーチングを学んだ吉井氏は「もちろん、ありますよ」と言い切り、続けた。

「朗希なんかは、やっぱり自分のことを分かってる。こっちが言っても。そうでない人は『やれ』言うたら『はい』って意味も分からずやることもありますけども、朗希は納得しないとやらないんで。今でも、あまり重いウエイトトレーニングとかやってないですけども、自分が納得するまでは、多分やらないんだろうなと思って。待ってるんですけどね」

吉井氏は最後に「もともと持ってる性格なのか、教育なのかはちょっと判断できないんですけども、そういう時はあります」と添えた。

本文残り73% (2485文字/3409文字)

1980年11月、神奈川県座間市出身。法大卒、2003年入社。
震災後の2012年に「自転車日本一周」企画に挑戦し、結局は東日本一周でゴール。ごく局地的ながら経済効果をもたらした。
2019年にアマ野球担当記者として大船渡・佐々木朗希投手を総移動距離2.5万キロにわたり密着。ご縁あってか2020年から千葉ロッテ担当に。2023年から埼玉西武担当。
日本の全ての景色を目にするのが夢。22年9月時点で全国市区町村到達率97.2%、ならびに同2度以上到達率48.2%で、たまに「るるぶ金子」と呼ばれたりも。