
【侍の死角】奪三振も与四球も完璧なのに…後塵拝す被本塁打率/WBC調査報道〈2〉
2006年から始まったWBCは、今大会で5回目を迎えます。ここまで第1回、第2回と日本は連覇。日本以外の国はメジャーリーガーの参戦が少ないチームもあり「世界一を決める大会」としての認知度はそれほど高くありませんでした。しかし第3回大会以降は、各国代表に著名なメジャーリーガーも数多く参戦。そして第4回大会は米国が初優勝。世界的な認知度は急上昇し、今大会は名実共に各国の実力を示す戦いに近づきました。そこで、これまでの世界大会を振り返り、侍ジャパンが世界一になるためにはどういう戦い方をすればいいのか検証しました。3回連載の第2回。
プロ野球
▼「WBC調査報道」連載一覧はこちら▼
▼過去の「調査報道」連載はこちら▼
過去4大会 奪三振数すべてトップ
日本の投手力がいいとされる数字的な根拠は、奪三振率の高さが挙げられる。まず4大会で奪三振数はすべてのトップだった。
試合数の違いはあるが、日本は独走状態。第3回大会ではプエルトリコよりも2試合も少ないのにトップに君臨している。
そして4大会のトータル奪三振率(9イニングあたりの奪三振数)も…。
前章で、防御率のトータル順位は1位ドミニカ共和国、2位プエルトリコ、3位日本と紹介した。
つまり、日本は高い能力を持って三振を奪える投手がたくさんいるのに、肝心のチーム防御率には反映されていないということになる。ちなみに防御率2位のプエルトリコの奪三振率は7・40で7位だった。
その原因として一番に頭をよぎるのは「無駄な四球」だろう。打者からバンバンと空振りを奪う「豪腕」は、それほど制球力がないイメージがある。今度は与四球率(9イニングあたりの与四球数)を比べてみよう。
本文残り67% (1077文字/1604文字)
-
プロ野球
宮本慎也氏が嘆く学力低下…「2万で買えるだけ」「7000円足りません」/〈11〉
宮本慎也氏が嘆く学力低下…「2万で買えるだけ」「7000円足りません」/〈11〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【意外ですね】パワーで世界を極めた日本球界がスモール回帰してはならない/〈10〉
【意外ですね】パワーで世界を極めた日本球界がスモール回帰してはならない/〈10〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【ベタぼれ】宮本慎也氏は、なぜ阪神の変則右腕に最高評価を下しているのか/〈9〉
【ベタぼれ】宮本慎也氏は、なぜ阪神の変則右腕に最高評価を下しているのか/〈9〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮本…
小島信行
-
プロ野球
【2位の理由】さすがの吉井監督も怒ったって…ロッテ佐々木朗希の超安全運転/〈8〉
【2位の理由】さすがの吉井監督も怒ったって…ロッテ佐々木朗希の超安全運転/〈8〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【3位の理由】DeNAに戦略の軸なし 藤本監督のせいだけじゃないソフト/〈7〉
【3位の理由】DeNAに戦略の軸なし 藤本監督のせいだけじゃないソフト/〈7〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮本…
小島信行
-
プロ野球
【宮本慎也のBクラス診断】全権監督は時代にそぐわない…巨人と楽天の共通点/〈6〉
【宮本慎也のBクラス診断】全権監督は時代にそぐわない…巨人と楽天の共通点/〈6〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【宮本慎也のBクラス診断】ハム新庄監督が醸し出す空気 陽と緊張のブレンド/〈5〉
【宮本慎也のBクラス診断】ハム新庄監督が醸し出す空気 陽と緊張のブレンド/〈5〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【令和の米騒動】宮本慎也氏が独自取材 ラーメンにカレーも…「中日の伝統」/〈4〉
【令和の米騒動】宮本慎也氏が独自取材 ラーメンにカレーも…「中日の伝統」/〈4〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行
-
プロ野球
【新連載:ショート論Ⅲ】宮本慎也氏の指摘 佐藤輝明&村上宗隆を同じ論点で/〈3〉
【新連載:ショート論Ⅲ】宮本慎也氏の指摘 佐藤輝明&村上宗隆を同じ論点で/〈3〉 ゴールデングラブ賞を10度、受賞した元…
小島信行
-
プロ野球
【新連載:ショート論Ⅱ】神は細部に宿る グラブに手を添える技術に損はなし/〈2〉
【新連載:ショート論Ⅱ】神は細部に宿る グラブに手を添える技術に損はなし/〈2〉 ゴールデングラブ賞を10度、受賞した元…
小島信行
-
プロ野球
【新連載:ショート論Ⅰ】宮本慎也氏が13人を比較…なぜ出ない?令和の名手/〈1〉
【新連載:ショート論Ⅰ】宮本慎也氏が13人を比較…なぜ出ない?令和の名手/〈1〉 ゴールデングラブ賞10度の元ヤクルト宮…
小島信行