◆箱根駅伝写真館まとめ

日大が2年連続11度目V


順位大学名総合タイム
1日大 11時間26分06秒
2日体大11時間37分39秒
3順大11時間44分58秒
4東洋大11時間45分13秒
5中大学11時間45分14秒
6国士舘大11時間49分04秒
7青学大12時間02分01秒
8亜大12時間08分10秒
9法大 12時間10分39秒
10早大12時間12分02秒
11立大12時間12分10秒
12東京教育大 12時間17分15秒
13専大12時間21分25秒
14駒大12時間30分17秒
15大東大12時間35分11秒

日大は2年連続で完全優勝

【1区】 

往路1区 午前8時、15校が読売新聞社横を一斉スタートし外堀通りへ=1968年1月2日
往路1区 午前8時、15校が読売新聞社横を一斉スタートし外堀通りへ=1968年1月2日

往路1区 品川を過ぎてトップに出た中大・吉田義数(3年、区間1位)=1968年1月2日
往路1区 品川を過ぎてトップに出た中大・吉田義数(3年、区間1位)=1968年1月2日

【2区】 

往路2区 トップを力走する中大・白井偗(4年、区間2位)=1968年1月2日
往路2区 トップを力走する中大・白井偗(4年、区間2位)=1968年1月2日

【3区】 

往路3区戸塚中継所 中大2区白井偗(奥=4年、区間2位)から3区薄寛(手前=1年)へトップでタスキリレー=1968年1月2日
往路3区戸塚中継所 中大2区白井偗(奥=4年、区間2位)から3区薄寛(手前=1年)へトップでタスキリレー=1968年1月2日

往路3区 戸塚中継所3位の日大・鈴木圀昭(左=2年)は、国士舘大に続きトップの中大・薄寛(右=1年)をとらえる=1968年1月2日
往路3区 戸塚中継所3位の日大・鈴木圀昭(左=2年)は、国士舘大に続きトップの中大・薄寛(右=1年)をとらえる=1968年1月2日

【4区】 

往路4区 日大・大出孝司(右=2年)は前半の飛ばしすぎがたたりブレーキ、18.8キロ地点で平塚中継所4位だった中大・宇井光男(左=2年)に追いつかれる=1968年1月2日
往路4区 日大・大出孝司(右=2年)は前半の飛ばしすぎがたたりブレーキ、18.8キロ地点で平塚中継所4位だった中大・宇井光男(左=2年)に追いつかれる=1968年1月2日

【5区】 

往路5区小田原中継所 平塚中継所4位だった中大・宇井光男(2年)は、従来の記録を3分39秒も上回る1時間8分39秒の区間新で、国士舘大、順天堂大、日大を抜きトップで中継所に飛び込む=1968年1月2日
往路5区小田原中継所 平塚中継所4位だった中大・宇井光男(2年)は、従来の記録を3分39秒も上回る1時間8分39秒の区間新で、国士舘大、順天堂大、日大を抜きトップで中継所に飛び込む=1968年1月2日

往路5区 大平台付近で順天堂大・馬場俊一(右=3年)がトップの中大・谷口欣也(左=3年)をとらえる=1968年1月2日
往路5区 大平台付近で順天堂大・馬場俊一(右=3年)がトップの中大・谷口欣也(左=3年)をとらえる=1968年1月2日

往路5区 日大・大槻憲一(左=4年)がついに順天堂大・馬場俊一(右=3年)に並ぶ=1968年1月2日
往路5区 日大・大槻憲一(左=4年)がついに順天堂大・馬場俊一(右=3年)に並ぶ=1968年1月2日

往路5区箱根郵便局前 1時間11分18秒の区間新で往路逆転優勝のゴールへ向かう日大・大槻憲一(4年)=1968年1月2日
往路5区箱根郵便局前 1時間11分18秒の区間新で往路逆転優勝のゴールへ向かう日大・大槻憲一(4年)=1968年1月2日

【6区】 

復路6区 午前8時、各校応援を繰り広げる中、箱根郵便局前を15校が一斉スタート=1968年1月3日
復路6区 午前8時、各校応援を繰り広げる中、箱根郵便局前を15校が一斉スタート=1968年1月3日

復路6区 芦ノ湖をバックに登りにかかる一団=1968年1月3日
復路6区 芦ノ湖をバックに登りにかかる一団=1968年1月3日

復路6区 往路優勝で2分18秒の貯金がある日大、復路一斉スタートで内野幸吉(4年、区間1位)が早くもトップへ=1968年1月3日
復路6区 往路優勝で2分18秒の貯金がある日大、復路一斉スタートで内野幸吉(4年、区間1位)が早くもトップへ=1968年1月3日

【7区】 

復路7区 日大・相島実(右=1年)は、順天堂大・川井田茂(左=2年)にも抜かれ復路4位へ=1968年1月3日
復路7区 日大・相島実(右=1年)は、順天堂大・川井田茂(左=2年)にも抜かれ復路4位へ=1968年1月3日

復路7区 日体大・山口敏夫(手前=1年)が順天堂大・川井田茂(右奥=2年)を抜き、復路4位に浮上=1968年1月3日
復路7区 日体大・山口敏夫(手前=1年)が順天堂大・川井田茂(右奥=2年)を抜き、復路4位に浮上=1968年1月3日

復路7区 平塚中継所手前2キロの地点で順天堂大・川井田茂(2年)が左脚のけいれんを起こしブレーキ、帖佐寛章監督が伴走車の上から指示を出す=1968年1月3日
復路7区 平塚中継所手前2キロの地点で順天堂大・川井田茂(2年)が左脚のけいれんを起こしブレーキ、帖佐寛章監督が伴走車の上から指示を出す=1968年1月3日

【8区】 

復路9区戸塚中継所 東洋大8区山本哲(左=2年)は区間1位で、トップで9区佐々木功(右=3年)にタスキを渡す ※東洋大が区間トップになったのは42度目の参加で初=1968年1月3日
復路9区戸塚中継所 東洋大8区山本哲(左=2年)は区間1位で、トップで9区佐々木功(右=3年)にタスキを渡す ※東洋大が区間トップになったのは42度目の参加で初=1968年1月3日

【9区】 

復路9区 日大・藤田国夫(右=4年)は東洋大・佐々木功(左=3年)をついにとらえ、首位を奪回=1968年1月3日
復路9区 日大・藤田国夫(右=4年)は東洋大・佐々木功(左=3年)をついにとらえ、首位を奪回=1968年1月3日

復路9区 日大・藤田国夫(手前=4年)は中大・小井薫(後方=4年)を抜き、復路2位へ=1968年1月3日
復路9区 日大・藤田国夫(手前=4年)は中大・小井薫(後方=4年)を抜き、復路2位へ=1968年1月3日

【10区】 

復路10区鶴見中継所 トップでタスキをもらった日大のアンカー土谷和夫主将(4年)は、左足アキレスけんの不安があるが元気に飛び出す=1968年1月3日
復路10区鶴見中継所 トップでタスキをもらった日大のアンカー土谷和夫主将(4年)は、左足アキレスけんの不安があるが元気に飛び出す=1968年1月3日

復路10区読売新聞社横 区間1位の記録で復路も制し、2年連続11度目の優勝ゴールに飛び込む日大のアンカー土谷和夫主将(4年)=1968年1月3日
復路10区読売新聞社横 区間1位の記録で復路も制し、2年連続11度目の優勝ゴールに飛び込む日大のアンカー土谷和夫主将(4年)=1968年1月3日

◆箱根駅伝写真館まとめ