昨夏世界選手権代表の秦澄美鈴(27=シバタ工業)が、4回目に6メートル63(追い風0・6メートル)を跳んで、3年連続4度目の優勝を果たした。世界選手権参加標準記録6メートル85には届かなかったが、同種目での3連覇は、池田久美子(05~07年)以来16年ぶりとなった。
「今年は前半に、記録を含めて、去年より確実に(パフォーマンスが)できている。いい記録を残せる。1本目でファウルしないということ、1本目に集中していきたい」と話した。
<陸上:日本選手権>◇第4日◇4日◇大阪・ヤンマースタジアム長居◇女子走り幅跳び
昨夏世界選手権代表の秦澄美鈴(27=シバタ工業)が、4回目に6メートル63(追い風0・6メートル)を跳んで、3年連続4度目の優勝を果たした。世界選手権参加標準記録6メートル85には届かなかったが、同種目での3連覇は、池田久美子(05~07年)以来16年ぶりとなった。
「今年は前半に、記録を含めて、去年より確実に(パフォーマンスが)できている。いい記録を残せる。1本目でファウルしないということ、1本目に集中していきたい」と話した。
【陸上】ハードラー泉谷駿介が走り幅跳びで連覇、驚異の8m10! 潜在能力発揮も「気分転換」
【陸上】飯塚翔太、追参ながら10秒08 山縣、桐生らも出場に「一緒にアップ…うれしい」
【陸上】男子200メートル鵜澤飛羽、右ハムストリングス肉離れで杭州アジア大会出場辞退
【出雲駅伝】東洋大、松山和希らエントリー「鉄紺らしい走りで上位進出を」10人全員が初の出雲
【陸上】競歩でリオ五輪7位の松永大介が現役引退 全日本実業団対抗選手権が最後のレース