ロッテ田村の負傷離脱で、柿沼友哉捕手に注目した。こういう緊急事態でどんなプレーをするのか。試合の結果と同じくらい柿沼のリード、動きが重要だと、そういう位置付けで見ていた。

まず、2度の暴投があったが、いずれも止められたはずの球だった。1点を追う5回無死二塁で暴投で三進を許す。確かに岩下はストレートを指にかけてしまった。しかしノーバウンド。投手のミスとしては許容範囲、対応できないボールではない。

今季のロッテは相手のミスに乗じて勝ってきた。記録は暴投も、捕手が対応できるボールをミスしての失点は、今年の戦いではない。今の柿沼に大化けは求められない。こういう時はできることを確実にする、そのひとつがキャッチング。そこをよく確認してほしい。

一方で、勇気あるリードで中軸を抑えた。1回はストレート中心で痛打され、3失点。2回は変化球を中心に要所でストレートに組み替えた。迎えた4回、まず前の打席でストレートを2ランされた中田に対し、初球からストレート。打者というのは打った球と同じ球種から入るとは思わない心理が働く。その裏をかいた。その後はフォークを連投して空振り三振。

さらに5番渡辺に対しても、よく打者心理を踏まえていた。ストレートに強い渡辺だが、変化球を3球続けてからストレート。ストレートに強い自負がある渡辺がそのストレートを振り遅れる格好で空振り三振。打者の思惑を逆手に、岩下にもその意図を理解させたリードだった。

初回の3失点、そして暴投が絡んでの4点目が痛かった。そこには柿沼にも反省はある。しかし、たとえミスをしようが、明日からもグラウンドに出ていくしかない。こういう時、捕手がもっともやってはいけないことは、下を向くこと。ファンは投手、打者、捕手を見ている。常に見られていることを念頭に、堂々とプレーしてもらいたい。(日刊スポーツ評論家)