予想していたとはいえ、中日にとっては気の毒な敗戦になった。開幕直前には昨年、勝ちゲームで8回を任されていたロドリゲスが来日せずにチームを離脱。その影響がもろに出た試合だった。

先発した福谷は序盤の3回をパーフェクトピッチング。4回と5回も先頭打者を出しながら併殺に切り抜け、5回を無失点。ただ、リリーフ陣に不安があると、先発投手はどうしても力んでしまう。6回は明らかに球が上ずって1点を失い、同点に追い付かれた。終盤の7回をどう切り抜けるかが、勝負の分かれ目になると思っていた。

7回からリリーフした右腕の勝野が1死二、三塁のピンチを招いた。打者は左打者の大城卓。ここで中日ベンチは申告敬遠で満塁策をとった。併殺も狙え、守りやすい満塁策で、まだヒットの出ていないブリンソンと勝負するつもりだったのだろう。

しかし、投手にとって満塁策はプレッシャーがかかる。四球なら最悪の押し出しがあるし、内角を厳しく攻めると死球もある。それならば代打のなさそうな大城卓を迎えたところで左腕・砂田で勝負。三塁走者の岡本和の走力を考えれば、内野ゴロや浅い外野フライで勝ち越される確率は低い。一塁は空いているし、際どいところを攻められる。歩かせるにしろ、カウントが悪くなってからでよかった。

申告敬遠のあと、巨人はブリンソンに同じ右打者の長野を代打に送った。左の代打は門脇、重信、中山の若いバッターで、左VS左の勝負には慣れていない。8回の清水も9回のマルティネスも右投手なだけに、左の代打をできるだけ温存したいという戦略もあったのかもしれない。

一点を勝ち越した後に門脇を代打に送ったが、ヒット以外でも勝ち越せるチャンスで長野を送ったのだから、左腕の砂田を警戒していたのだろう。選手起用のやりくりのうまさは、巨人ベンチが一枚上手だった。

この場面、いろいろな戦術があった。しかしロドリゲスがいれば投手の出し惜しみを考えなくて済んだ。継投も変わっていたと思う。巨人にしても8回は再び1点を失って同点に追い付かれたが、小刻みな継投に迷いはなかった。中日は7回をどうやって乗り切るか。今後の緊急課題になる。(日刊スポーツ評論家)

巨人対中日 8回裏巨人1死、岡本和の打球を落球するカリステ(右)(撮影・浅見桂子)
巨人対中日 8回裏巨人1死、岡本和の打球を落球するカリステ(右)(撮影・浅見桂子)
巨人対中日 6回裏巨人無死、大城卓は右前打を放つ。投手福谷(撮影・滝沢徹郎)
巨人対中日 6回裏巨人無死、大城卓は右前打を放つ。投手福谷(撮影・滝沢徹郎)
巨人対中日 7回裏、ピンチにマウンドの中日勝野(左から3人目)のもとに集まる選手たち(撮影・滝沢徹郎)
巨人対中日 7回裏、ピンチにマウンドの中日勝野(左から3人目)のもとに集まる選手たち(撮影・滝沢徹郎)
巨人対中日 8回裏巨人1死、勝ち越し本塁打を放ち三塁を回る丸(手前)を見つめる立浪監督(左端)ら(撮影・滝沢徹郎)
巨人対中日 8回裏巨人1死、勝ち越し本塁打を放ち三塁を回る丸(手前)を見つめる立浪監督(左端)ら(撮影・滝沢徹郎)